menu
MENU

相談室

インターネット相談室

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
 
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
 
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
 
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
 
 

  • 再矯正はできるのでしょうか?

    2025/03/12 23:03 投稿者:あお [xxx.254.27.231]

    18歳になる息子の相談になります。

    2年前の事です。歯科矯正を始めて4ヶ月が経とうとしていたところ、事故で前歯2本を完全脱臼してしまいました。すぐに処置をしていただき再殖できましたが、完全脱臼した歯は歯槽骨と一体化し動かなくなってしまう、またこのまま継続すると歯根吸収が起きてしまい再殖した歯を失うことにもなってしまう、本人も再殖した歯を守りたいということから歯科矯正は中断することになりました。

    現在の口の中の状態は、便宜抜歯をした4か所の第一小臼歯のスペースが空いたままになっています。
    そのままだとスペースの両サイドの歯が傾いてしまうということで、第一小臼歯のダミーの歯が付いた取り外しのできるリテーナーを上下使用しています。

    もともと私自身が歯科矯正をしたことがあり、人生が変わったひとりです。息子にもこの素晴らしさを味わってもらいたいと思ってやったことが、中途半端に終わってしまい、余計にひどくなってしまいました。よかれと思ってやったことが、結局息子を苦しめてしまっていることに深い悲しみを抱いています。

    最近高校を卒業し、今の状態をどうにかしたいと本人が言ってきました。当初は再殖した歯の保存を優先していましたが、便宜抜歯をして埋められなかったスペースが今は一番気になるようです。矯正をしたら再殖した歯にも負荷がかかるため、それなりのリスクが生じてしまうことは承知しています。前歯については、どうしようもなくなってしまったらインプラントも必要になるのかなと思います。

    このような場合、再矯正はできるのでしょうか?

    もしできるようでしたら先生に診ていただきたい思っております。

    あおさんへ

     

    はじめまして。

    心中お察し致します。

    完全脱臼して再植した歯は、矯正をしてもしなくても、内部吸収を起こして数年でダメになること多いです。

    骨性癒着してそのままずっと使えればラッキーと考えるべきではないでしょうか。

     

    現在、第一大臼歯の上下の咬合関係がどうなっているか、凸凹の程度はどれ位か、上下の前歯の関係はどうなっているか、親不知はどうなっているか等々によって治療方針は変わってくると思いますが、息子さん御自身が気になっているのであれば、なんとかしてあげたいですね。

     

     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top