menu
MENU

院長日誌

  • 第5回 世界舌側矯正歯科学会

    昨秋、フランスの Dr.Didier Fillionから、2013年7月に パリで世界舌側矯正歯科学会が開催されるから、Key note speakerとして来てくれないかとメールを頂きました。
    今回のWSLOは参加しないつもりだったのですが、招待された以上、余計なことは一切考えずに、即答でOKしました。
     
    暫くすると、Pre-congress courseもやってくれと頼まれ、これも快諾しましたが、いつもながら、準備する時間がありません。
    学会 3ヶ月ほど前になると、気になって、自然に朝 5:00前に目が開きます。
    まだ家族が寝ている中、一人パソコンに向かい、プレゼン準備をします。
    学会が終わると、何故か起こされるまで目が開かないのは、不思議なものです。
     

    いつもどおり、中央タクシーで成田に向かい、タクシーの中、ホテル、機内でと、寝ずに仕事を続け、会場の cnitには1日余裕をもたせて現地入りしました。
    当日ホテルに着いてすぐ、近所のスーパーマーケットに食料とビールを買いに出掛けます。
    夜中に目が覚めて、腹ぺこでも食べる物が何もないというのが経験上わかっているからです。
     

    サンドイッチを1つ買ったら、もう1つおまけしてしてくれたので、部屋でウエルカム・ワインと一緒に頂きました。
     


    部屋からは cnit前の広場が一望できますが、、
     

    外からは、このようにホテルの部屋は全く見えません。
    この白い看板のような物にはレースのようになっていて、部屋の中からは外が見えるけれど、外からは部屋の中が見えないようになっているんです。
     
    時差ぼけと闘いながら仕事を続け、翌日も朝からプレゼン準備です。
    昼過ぎには、ほぼ出来上がり、あとは練習するのみとなったので、地下鉄、電車を乗り継いでパリ郊外の Alainのお墓を尋ねました。
    電車を降りて、駅前で花を買い、タクシーでお墓に向かいます。
    4月に来た時に、Lionel に連れって来て貰ったので、場所を覚えていたのです。
    この間は、亡くなって間がなかったので、墓石はまだありませんでしたが、今回はラブラトールという、キラキラと輝く宝石のような石で立派なお墓が出来ていました。
    お花を添え、私の新しく開発した新しいブラケット「mienai DNA bracket」をその横に供え、お祈りし、その夜は Alainの奥さんと息子Lionelと3人で、思い出のレストラン「WEPLER」で食事をしました。
    ついこの間はココで一緒に食事をしたのに、、。
    Alainが逝ってしまったということが、いまだに信じられないです。
     

     

    翌日、学会は7月4日木曜日の朝9:00から4時間 Pre-congress courseにて講演、13:30に Opening ceremonyで、私のKey note speakerとしての講演は 17:00からです。
     
    Pre-congress courseでは、 「mienai DNA bracket」について、その開発秘話と、一見同じように見えるブラケットに隠された秘密を解説すると共に、正確なボンディングが如何に大切か、症例を提示しながら解説しました。
     
    Key note lectureは、抜歯の必要性と、埋伏歯の牽引についてお話しさせて頂きました。
    まず抜歯の必要性については、白人では全体の90%が非抜歯症例ですが、日本人では70%が抜歯症例であるという理由の説明を行いました。
    すなわち、叢生の違いと骨格系が白人とアジア人では異なるのだということ、本来抜歯すべき症例を無理矢理拡大し、非抜歯で治療したために歯をダメにしてしまっている症例が後を絶たないということをわかりやすく説明しました。
    さらに、私達矯正歯科医は抜きたくて抜いているのではない、出来る限り歯を残したいと努力しているのだということを証明するために、埋伏智歯の開窓牽引症例を提示して立証しました。
    もちろん舌側矯正の症例、外側には一切装置が付いていません。
     
    Pre-congress courseは英語で行いましたが、この 30分間の Key note lectureは、フランス語で行いました。
     

    会場は満員御礼でしたが、写真を撮り忘れ、このようなガラガラの写真しかありません。
    この会場がほぼ満席になりました。
     

    発表は、Alainに追悼の意を表して、上下黒で。
     

    今回の学会は、Welcome cocktail partyも、 Faculty dinnerも、 Gala dinnerも出ないつもりで家を出ましたので、ダークスーツは持参せず。
    WEPLERで食事する時の上着一枚だけ持って来ました。
    でも、Lionelや、たくさんの友達が一緒に Galaに行こうよと誘ってくれたので、 ジャケットにブルージーンでお洒落に決めて出掛けましたが、、、会場に着いてみると、いつになく格式高いレストランで、ノーネクタイ、ブルージーンは禁止とのこと。
    Galaは出ないで、市内散策へと予定変更しました。
     
    まず、リバークルーズでパリの街を川から眺めます。
    夕日に映えるエッフェル塔が綺麗でした。
     

     

    その後は、お気に入りのレストランで一人、ディナーを頂きました。
    このレストランの名物は、赤ワインのフォンデューです。
     

     
    普通フォンデューといえば、チーズフォンデュ−か、まあ、あったとしてもオイルフォンデューでしょうが、、、ここのフォンデューは、チーズでもオイルでもなく、赤ワインなんです。
    赤ワインを鍋にかけて、そこに串に刺した肉を入れて火を通して頂くのです。
    これが最高に美味しく、何度食べても飽きません。
     

    デザートは、赤ワインのコンフィのプリンです。
    小さなレストランですが、ここは何を食べても最高に美味しいです。
     
    食事を終えて、夜のパリをぶらつき、地下鉄で帰ります。
    真夜中だったので、誰も乗っていません。
     

     
    パリでは、地下鉄を使うと行動範囲がグンと広がりますので、是非皆さんもトライしてみて下さい。
    切符は大体ホテルで買うことが出来ます。
    市内統一料金で、入るときに切符を通し、出るときは切符を出す必要はありません。
    混んでいるときはスリが居ますので、気を付けてください。
     

    パリ市内にて。
    この白い車は、シトロエン2CVという、歴史に残る名車です。
    一時期所有していましたが、欲しいという人がいたので安く売ってしまいました。
    老後のために置いておけば良かった、、、勿体ないことをしました。
     
    次の学会は、10月に日本矯正歯科学会が松本市で開催されます。
    この学会では、新しいブラケットの紹介を行います。
     
    その2週間後には、インディアナ大学のセミナーが大阪で開催されますので、お手伝い。
     
    その後は、11月、バルセロナに行きます。
    以前にカタルーニャ国際大学の教授である Fernandoに無理をお願いして、友達を1年間受け入れて頂いたことがあるのですが、その御礼と挨拶がまだなので、大学を訪れていろいろと世話になった御礼と挨拶をしに行きます。
     
    この日記を書いているのは、まだ8月ですが、もう、来年の春の準備をして居る状況です。
    ああ、忙しい、忙しい、、。
     

to top