6月3日~7日、アムステルダムの RAI Conference & Exhibition Centre で 第81回 European Orthodontic Society Annual Meetingが開催されました。
学会の前々日、前日と、ヨーロッパの矯正専門医の試験である European Board of Orthodontistsが行われ、私は全て舌側矯正で受験し、合格しました。
舌側矯正での受験・合格は世界初です。
世間では舌側矯正のことを「治療期間が長く、ちゃんと治らない」と悪く言いますが、これは出来ない先生が言っていることで、事実は異なります。
私は、舌側矯正の治療結果を自画自賛し、自己満足にひたるではなく、治療結果を公的機関に第三者評価をして貰うことが必要であると考え、今回この試験に全て舌側矯正で挑戦しました。
この試験はヨーロッパの矯正専門医のための試験ですが、ヨーロッパ全域でも合格している先生は僅か66名と、非常に難しい試験です。
自分は2003年に英国矯正歯科認定医試験(M-ortho RCSEd)に合格しているので受験資格があり、今回、恩師の出口先生に勧められて受験しました。
試験は学会の定めたカテゴリー別に Treatment Recordを8例用意してプレゼンテーションを行い、Examinerが Candidateの治療のクオリティを評価します。さらに Examinerの用意した患者資料2例を自分で診断し、治療方針を立て、それについて口頭試問が行われます。
歯医者というと「楽で高収入」と思っている人が多いですが(そうゆう先生もいますが)、実際には肉体的にも精神的にも本当に重労働で、家に帰ると晩飯を食べながら眠ってしまうこともあるのです。
今回、European Board of Orthodontistsを受験するのは本当に過酷で、受験のための準備に何ヶ月間も毎日毎日、朝はスタッフのみんなが出勤する前から、夜は明け方まで受験準備です。
毎日毎日、診療だけでもクタクタになるのに、それに加えてのオーバーワークですから、本当にキツくて、何度か挫折しかけましたが、何とかやり通すことが出来ました。
学会発表の準備などをしていると、いつも「もう今回で最後にしよう」と思うのですが、毎年毎年、新しい目標が出てくるので、一生死ぬまでこうゆう生活かも知れません。でも、勉強しないと迷惑するのは患者さん達ですから、医療人として当然の生き方であると思います。
いざ、試験が始まりました。
2症例を60分で分析、診断をします。
試験は完全に匿名で行われ、Candidateは名前など一切記載せずに、公平な審査が行われます。
1例目はClass II div.2の症例。
試問が始まり、現症を説明しますが、2人の試験官はいずれも、入って来て握手をしてから、「Start it!」と言ったきり、ニコリともしない。
「うっ、まずい雰囲気だ、、、」と思いながらも、自分の立てた診断、治療方針、その理由等々について説明する。
第一症例は、普通なら「抜歯」と判断しそうなところだが、まず患者さんの Hand Wrist(左手の写真)を撮り、Growth potentialがあるならば、非抜歯で治療すると主張。
説明している間も、試験官は2人とも黙ったまま、何の反応もなし、、、かまわずに続ける。
2症例目は Skeletal IIIの Adult caseで、治療方針を2つ立案して説明。
「外科矯正だが、もしも患者さんが手術を受け入れなかったら、こうゆうふうに治療する」と説明。
試験官は、「そのとおりだ、これは外科症例だ」と、同意するが、2つ目の「もしも患者さんがオペを受け入れなかったら」という治療方針については首を横に振り、「It is not possible.」を繰り返す。
でも、自分は同様の症例をすでに治療して、良好な結果を得ているので、「出来る」と主張する。
Examiner VS Candidateは、Teacher VS Studentではないのだから、自分の主張を曲げるべきではない(と思う)。
「ここに MIAを打って、下顎の臼歯をこうゆうふうにUp rightすると Mandibleが Clockwise rotationするので、こうして、こうして治療する」と、治療のメカニクスを説明するが、聞く耳持たず。
何度も何度も「It is not possible.」を繰り返すので、
「I’m sure it is possible. I have a quite similar case, and obtained a satisfactory result. I would show you my case if you give me a chance to show it.」と言ってやった。
でも喧嘩ではないので、きちんと挨拶をし、握手をして部屋を後にした。
ACTAのロビーには歴史的なデンタルチェアーが展示してあります。
矯正歯科のエレベーター横には、矯正歯科学の歴史が。これは指しゃぶり防止用の指サックでしょうか。
これは Simonの顎態診断法でしょうか。
エレベーター横には、歯ブラシやフロスなどの自販機があります。
その日の午後はフリーなので、他の先生達と昼食を兼ねて市内観光に出かけます。
アムステルダム名物の風車です。
市内には縦横に運河が流れており、とてもロマンチックです。
6ユーロほどで キャナル・クルーズが楽しめます。
翌日、結果発表のため、RAIのEBOデスクに向かう。
封筒を開けてみると、
“We are pleased to inform you that you were successful in the Examination,,,”
やった!
今回、日本からのapplyは、出口教授、黒田先生、橋場先生、そして僕の計4名で、全員合格。
過去には、三村先生、正木先生、嘉ノ海先生、高木先生が受験して合格している。
今回の合格者を入れると日本人は8名合格、日本人の合格率は100%(!) というと、簡単な試験のように聞こえるでしょうが、とんでもない。
言語のハンディの無いヨーロッパの先生たち(自国語で受験出来る)でさえ、今回6人applyして、2人はリタイア、2人は不合格、合格は2人ですからきびしい試験なのです。
合格通知です! やった!!
合格者は試験に提出したファイルを学会場に展示することが決まっているので、ホテルに戻って資料を持って再び学会場に。
展示を終えて、昼前には学会のメインホールで合格証書の授与式です。
お昼は近くのイタリアンレストランで済ませ、再び学会場に。
親友のDr.Weichmannの口演を聴いて、出てきた彼と話そうと、、すると、僕の顔を見るなり、駆け寄ってきて
“Toshi!! I saw your EBO cases! You are the first people who submitted all 8 cases treated with Lingual Orthodontics, and passed it! It’s incredible! Congratulations!!” と我が事のように喜んでくれる。
彼の住むBad Essenからは会場まで車で2時間。
納車されたばかりの最新型のフェラーリF430でカッ飛んで来たとのこと。
うらやましいなあ、、。
EOS学会会場に資料を展示。僕のファイルを見るのに行列が出来る事も。へへへ。
その夜はConvention Factoryにて、カクテル・パーティ。
会場に入ってワインを飲んでいると、ESLOで顔見知りのドイツの先生達が声をかけてくれる。
「Toshi, お前のファイルを見たぞ!全部リンガルじゃないか!!すごいぞ!歴史に残るぞ!」
と我が事のように喜んでくれる。
和気藹々楽しく飲んでいると、近くに Examinerの1人がいるのを発見。
向こうも僕の存在に気付いているようなので、話しかけてみる。
名前がわからないので、とりあえず握手をして、御礼を言い、一通りの挨拶を。
で、得意のジョーク、
“Excuse me, Dr. Iceman, are you a,,,,”
と話しかける。
すると「ドクター・アイスマンってのは誰だ?」と、回りを見回すので、思い切り指を指して
「あんたや、あんた。だって試験の時、入ってきてから出てゆくまで、1度もニコリともしなかったじゃないか!僕が何を言っても、微笑みかけても無反応で、氷のように冷たい表情だったから、あんたはドクター・アイスマンだ!!」
と言ってやった。
そうしたら大爆笑して、
「いやいや、違うんだ、口頭試問の前に俺たち試験官は、お前のファイルを見たんだ。そしたら8症例全部リンガルだから、大騒ぎになったんだ。 な、な、何だ?? 一体どんな奴が試験を受けに来ているんだって。 あの時は俺たちが逆に緊張していたんだ!!」
とのこと。
ま、そこまで言われると嬉しい限りですが、まあ半分は社交辞令だろうと受けとめ、ワイン片手に話を続けます。
趣味の事、矯正の事などを話していても「お前は矯正歯科医というより、アーティストだ!」と、あまりにも褒めてくれるので、
「僕はアーティストなんかじゃないよ、20年間、精一杯勉強し続けているけど、いまだに矯正歯科は僕には難しくて仕方がないよ。ただ、僕は頭が悪くて普通の人の半分しか働かない分、神が人より少しよく働く右手を与えてくれたんだよ。」
と話すが、納得して貰えたかな?
何はともあれ、今回も頑張った甲斐があった。
黒い上着を着ているのが試験官の一人の Dr.Moser、僕の左側にいるのが Dr.Moss.
みんないい先生ばかりです。
自分の地位名誉の事ばかり考え、人の邪魔をするような先生は、ここにはいません。
翌日、EBO Lunchに出席。
このランチは EBOのExaminerと歴代合格者、New memberだけのランチで、私たち、New memberはランチの際に自己紹介をして、バッチを授与されました。
バッジの授与です。
なかなかバッジが通らず、「これを通すのは、リンガルのように難しい、、」と笑う先生。
“Congratulations!”
“Thank you very much!”
ExaminerやEBO memberに自己紹介をします。
7日は旅立つ日です。
飛行機は夜発なので、この日だけ、やっと半日観光が出来ました。
Canal cruseに、Lemblandt Houseに、と、いつものとおり、歩きまくりました。
アムステルダムのロマンチックな街並み
Canal Cruiseに tryしてみました。
クロケットとホワイトビール。
このクロケットがメチャメチャ美味しかった。もちろんビールも。
いつもどおり、明日からまた患者さんがギッシリ入っています。
勤務医がいれば楽なんですが、今のところ、自分一人で頑固一徹な治療を行っています。
それがひろ矯正歯科に来てくれる患者さん達にとってベストだと信じています。
2003年11月16日~18日、「フランス矯正歯科学会」がパリのPorte MaillotにあるPalais des Congesで開催されました。
日本で言えば、日本矯正歯科学会に相当するフランスで一番大きな学会なのですが、参加者総数は2000人ほどで、演題数は 105題と、日本やアメリカの矯正学会に比べるとこじんまりした学会でした。
日本からの参加者は3人だけでした。
今回は僕は発表はしませんので、気が楽です、、、すみません。。m-_-m。
1日目:11月14日(金)、、、移動日
いつものごとく飛行機はJAL悟空28の激安エコノミークラスで出発!
松本から成田まで「あずさ」と「NEX」に揺られること5時間!!
それにしても、松本空港が全く機能していないのはどうにかならないのでしょうか!
松本空港活性化と称してつまらない催し物など開いていないで、地方空港は何のためにあるのか、よく考えみるべきです。
成田は成田で、いまだに24時間空港ではなく、夜になると「NEX」さえ走っていない。
日本で唯一の24時間空港である関空から国外に出ようとすると、乗り継ぎが悪かったり、成田乗り継ぎだったり。
おかしいと思いませんか?
厚生年金の問題といい、高速道路のETCといい、先日の選挙といい、自衛隊の派遣といい、最近の日本は納得のいかないことばかりです。
機中ではいつものごとく寝ないでパソコンで一仕事!
機内ではなるべく寝ない方が時差ボケは少ないです。
パリのホテルには16時頃チェックイン。
その夜は機中でキャビン・アテンダントに教えてもらった、知る人ぞ知る小さな家庭的なフランス料理のお店に行きました。
下の写真はチーズフォンデュでもオイルフォンデュでもなく、赤ワインのフォンデュです。
安くて美味しかったです。
2日目:11月15日(土)、、、学会初日
朝起きて学会場にむかいます。
ホテルは親友の Dr.Dirk Wiechmannに教えて貰った Le Meridien Porte Maillot。学会場の目の前のホテルなので、雨が降っても大丈夫、忘れ物をしても取りに帰れる便利さです。
一般講演もくまなく全てチェック、演題は Anti Agingや MIA、Distractionを含めた Surgical Treatmentなど、世界中同じような演題ばかりです。
今日は目的とする先生の講演はありません。
午後の学術展示、業者展示などもチェックして帰ります。
学会レセプションにて
参加人数は少ないものの、結構なにぎわいでした。
夜は Dr.Wiechmannが Dinnerに招待してくれました。
イタリアの親友、Dr.Scuzzoや、現イタリア矯正学会の会長である Dr. Giuseppe Siciliani教授なども一緒です。
Parisでもっとも伝統的なショーを見た後、イタリア料理を御馳走になりました。
Dirkはいつも本当に良くしてくれます。
Danke schon, Dirk!!
一緒に行ったイタリア人のMauro、どこかで会ったことがある、、、もしかして、14年前にArizonaのTucsonで Tweed courseを一緒に受けた人じゃないかなア、、、聞いてみると、Bingo!!
14年前のTucsonでの打ち上げで大騒ぎをしていた彼の姿が鮮明に蘇りました。
ランチはホテルの近くのシーフード・レストランで生カキを食べました。
ちょうど旬で安くて美味しいです。
真ん中がcolleagueのMauroです。
3日目:11月16日(日)
今日はDr.Wiechmann, Dr.Fillionの講演があります。
二人とも世界中の舌側矯正をリードする Best of the bestです。
Dr.Fillionの話は、DARI に Scannerを組み合わせて Laboratory Set upを不要にしようというもの。
模型を3D scanして Computer Set upをしようという試みは Dr.Sachideva が何年も前から研究しています。
現在ではINVISALINEなどですでに行われていますし、日本でもすでに行っているラボや、研究中の大学などがありますが、精度がイマイチで実際に舌側矯正のIndirect Bondingに使用できる物ではありません。
Dr.Fillionの Scan像も歯肉のマージンや咬合面の小窩裂溝が不鮮明で、これから、という感を受けました。
頑張ってください!
Dr.Wiechmanは去年のESLOで紹介していたTOP Systemをさらに進化させてきました。
彼のTOP Systemは現状では問題点もいくつかあるものの、リンガルの将来像を表しています。
親友のDr.Drik Wiechmann.
第5回ESLOの会長です。
CLASS,BEST,TOPなどの世界屈指のシステムと一緒に HIRO の名が!
ひえ~! 感激!
その日の夜は格式高いGara DinnarがAutomobileで、OrmodentのElite partyがHotel Ritz Parisの会員専用のRitz Clubで開かれました。
Elite partyに呼んで貰えなければ、ParisのHotel Ritzなんて来なかったでしょうし、来たとしても Ritz Clubには入れませんでした。
Thank you, Peppe.
超豪華!
4日目:11月17日(月)
学会3日目の今日は竹元先生の講演があります。
時間になって大ホールの一番前に席を陣取ると、そこにはPeppeとFrancoisが。
Francois は第4回ESLO(in Brussels)の会長です。
いつもお洒落で、ねあかで冗談好きです。
竹元先生の講演でも Hiro Systemを紹介してくださいました。
僕のような田舎者にこんなに良くて下さいまして、本当にありがとうございます。
お昼を一緒に食べてから、竹元先生とPeppeは Romeに行かなければならないので、お見送り。
僕は明日の朝早くドイツに向かいますので、パリでのお土産を買いに出かけました。
竹元先生にはいつも本当に良くしていただいて、心から感謝しています。
僕の名前が! 顔写真まで!指名手配のような人相の悪さだ!!
左がローマで開業している Dr.Giuseppe Scuzzo.今年の La Festaに一緒に出場しました。
右がFrancois, オシャレです。
5日目:11月18日(火)、、、移動日
シャルルドゴール空港からフランクフルト空港までルフトハンザで行きますが、、、飛行機の出発も遅れ、さらにフランクフルト上空で旋回していて降りない。
今朝、管制塔のコンピューターがダウンしたため、飛行機がみんな遅れてしまっているらしい。
パリからフランクフルトなら300kmぐらいの筈。こんなことなら、Euro Linerにすればとっくに着いていた、、。
フランクフルトでの宿泊先は、中央駅の前のビジネスホテル。
Samsoniteを開けることが出来ないほど狭い部屋。
18日は何か大きなイベントがあるらしく、市内のホテルは全て満室。2週間前に電話をかけまくって、やっと取れたホテルなので贅沢は言えません。
DBの Central Station 前
その日の夜はSachsenhausenのレストランで伝統的ドイツ料理を食べました。
昨年、Berlinでは食べれなかった豚の塩ゆでEisbeinを初めて食べることが出来ました。
臭みも全くなく、ハムの柔らかい版みたいで、安くて美味でした。
Pilsnerです。酵母が生きているって感じで、酔っぱらいます。
明日は早いので、寝ることに。
6日目:11月19日(水)
ホテルは狭くて汚いといえども、何と言っても中央駅に近いのが強みです。
前日に調べたとおり、7時20分のInter Cityに乗ってDr.Wiechmannの町、Bad Essenに向かいます。
Inter CityでMunsterまで揺られること3時間、その間に食堂車で朝ご飯を食べました。
MunsterでREに乗り換え、さらに揺られること30分、 Osnabruckに到着です。
OsnabruckまではDr.Wiechmannの秘書のAndreaさんが迎えに来てくれました。
Osnabruck は人口約20万人、彼の開業するBad Essenは人口約8000人!!
そんな小さな町で矯正専門で開業し、毎年毎年もの凄い数の患者さんが来ています。
彼の町は僕の開業している塩尻と共通する部分が多く、都会偏重・中央思考の反対を行く考え方が僕と共通する部分が多いので、一度行ってみたいと思っていたわけです。
ドイツの誇る超特急、Inter City Express.
Tuorist Informationで列車検索から
旅券発行まで行ってくれる。
乗り場も行き先も非常にわかりやすい。
別にこれといって変わった料理ではないんですが、美味しかった。
3時間半後に彼の住む町の最寄りの特急の止まる町、Osnabruckに到着。
ドイツの町はどこもすごくほのぼのしていて、大好きです。
Andreaさんが車をとばすこと30分、Dr.Dirk Wiechmannの Officeに到着。
清潔感の溢れる、素晴らしい医院です。
矯正歯科というと、ゴージャスすぎたり、清潔感を求めるあまりに白基調で冷たい感じになっている医院が多いですが、彼のオフィスは素晴らしい。
これが彼の住む町、Bad Essen
下の写真は彼のオフィス。
3階建てで、地下もあり、過度にゴージャスすぎず、清潔でとても素敵なオフィスです。
5台のユニットが個室に配され、DirkとAssociateの2人で 年間400~500人の新患を診ているそうです。
院長室の彼の部屋の机の脇には、僕が家族でTokyo Disney Seaに行ったときの写真が貼ってある!
わおー、感激です。
僕が家族でTokyo Disney Seaに行ったときの写真が!
ラボについても彼は”Toshi, you can see everything. We are open for you.”と言って、全て説明して見せてくれましたが、このサイトでは公開するのを避けます。
未だに企業秘密といえる部分が多く含まれているので、彼に迷惑がかかるとけないからです。お見せできないのは残念ですが、どうかご理解ください。
Dr. の称号を持つ彼は、この仕事専門です。
最近、よその医院を見学に行く先生が増えています。
うちにも現在のところ、沢山の先生から見学のオファーがあり、今までは全ての先生を歓迎し、昼食、夕食に招いて交流することを楽しみにしてきましたが、、、いろんな先生がいるもので、僕もスタッフも当惑しています。
今後は Visitorは受け入れない方向で考えています。
今回のDr.Wiechmannの訪問は、フランスに行く前から「来ないか?」って言ってくれたので行けたわけです。
誰でも受け入れてくれるわけではないし、ずうずうしく無理矢理押し掛けたわけではないので 誤解なきよう。
話がそれましたが、4時間ほど見学をさせて貰って、帰りました。
間違いなく言えるのは、彼のシステムは素晴らしい、医院も素晴らしい、ソフトも、ハードも。
矯正歯科に対する彼の姿勢も素晴らしいし、Life styleもすばらしい!
彼が現在、実際にやっていることは、自分も10年ほど前に机上では完成していたことなのですが、それを実行に移す資金も、PCに関する知識も、サポートしてくれる環境も、僕らにはありません。矯正メーカーに話をしてみても、「そんな夢物語」と相手にしてくれませんでしたし、Yesか Noかさえもはっきり言わないメーカーさえあります。
目先の損得ばかり考えていて、数年後、十数年後のことを考えて話をしても受けつけやしない。
情けない限りです。
このままでは、日本は世界から置いてきぼりを食らうのは明らかです。
その夜はフランクフルト中央駅に8時半過ぎに到着。
またSachsenhausenに行って、PilsnerとAndreaさんに教えて貰ったGrun kueに舌鼓。
レストランではアコーディオンを弾くおじさんがいて、結構にぎやかでイイ感じでした。
日本でもこうゆう感じのレストランがあればいいですね。
明日の夕方の便で帰国です。
7日目:11月20日(木)
早いもので、今日は帰る日です。
パリでワインフォンデュを食べたのがず~っと昔のような気がします。
帰る前にまた、ビールをひと飲み!
Danke shoen, Dirk.Auf Wiedersehen Deutscheland!!
日本到着は金曜日の午後、松本に着くのは夜中になります。
明日朝から患者さんがギッシリです。
頑張らねば!
7月24日、ひろ矯正歯科のスタッフ全員でJALアカデミーの接遇セミナーを受けてきました。
これは元日本航空の客室乗務員をしておられた方が講師で、日頃の立ち振る舞い、言葉遣いをはじめとする礼儀作法を教えてくれる講習会で、左のように礼の仕方、立ち方にはじまり、「おはようございます」等の挨拶をする際の基本的注意事項など、かなり詳細なところまで伝授してくれ、良くないところは厳しく指導してくれるものです。
本来は男子禁制のようですが、特別にお願いして、私も一緒に話を聞いてきました。
最近耳に付くファミコン言葉(ファミレスやコンビニなどで使われている言葉)、
例えば、
「ご注文のほうは以上でよろしかったでしょうか?」、
「2000円からお預かりします。」などの言葉の乱れや、
「お連れの方はあっちでございます。」
などの尊敬語・謙譲語・丁寧語の乱れをビシビシと指摘してくれます。
午後は、右のように実際に電話を使った応対練習や、ロールプレイングで初診や急患の患者さんに対する対応の練習もしました。
私に言わせれば、今回のセミナーで教わったことは、毎週毎週、医局会/勉強会で口をスッぱくして言っていることばかりで、日頃テレビを見ている時や食事に行った時など、ちょっと気をつけていれば気づくことばかりなんですけど、、、
しかしながら、私が教えると「院長、ウザイ」となってしまって、あまり効果が出ないのですが、やはり先生が JALの Flight Attendantとなると、違います。
みんな心底感動したようで、次の日の反省会/勉強会にもみんな熱が入りました。
今後も今まで同様、患者さん方に一層喜ばれる矯正歯科を目指して、スタッフ全員をあげて努力をいしますので、宜しくお願いいたします!!