毎日、早朝から夜中まで、診療・学会準備・雑用に追われ、暫く院長日誌をアップしていませんでした。
いつも楽しみに読んでいてくださる皆様、新年の挨拶もなく、申し訳ありません。
たまったお話しを一気にアップさせて頂きます。
青沼さん御結婚〜♥
受付の青沼さんが2011年12月に結婚退職され、翌年2012年12月8日に披露宴が行われました。
青沼さんは、入社当時からとっても几帳面で、全てがキチ〜ッとしていて、朝も勤務開始時間1時間前から出勤し、患者さんが快適に治療を受けられるようにいろんな準備をしてくれていました。
ひろ矯正歯科には無くてはならない存在でしたが、お目出度いことですので、しょうがないですね、、バンザ〜イ!!
旦那さんは、美容師さんで、現在、松本市両島でHBKという美容院を夫婦2人でやっておられます。
すっごくセンスのいい美容師さんですので、皆さんも一度行ってみてください。(要予約)
それにしても、青沼さん、綺麗だったな〜〜!!
末永くお幸せに!
国道19号4車線化
ひろ矯正歯科の面する国道19号の4車線化拡幅工事が10月に完了しました。
完成まで本当に長い道のりで、大変でした。
1997年3月、ひろ矯正歯科が現在の地に移転した時は、広丘駅も西を向いており、東の丘中方面に延びる道路も出来ておらず、畑の真ん中でしたが、19号の拡幅はすでに都市計画化されていましたので、拡幅ラインを避けて建築しました。
移転当時、国道の拡幅は何十年も先と言われていましたが、用地交渉が始まったら、誰よりも先に土地を提供し、地域の発展に貢献しようと決めていました。
ところが、実際に用地交渉が始まってみると、国交省は代替地確保・補償に全くの非協力で、国道完成後は駐車場がなくなってしまう、それによって患者さんが通院できなくなっても一切関知しないという事でした。
患者さんに迷惑がかかることだけは避けなければならないと、周辺の土地の地主さんに片っ端から頭を下げましたが、代替の駐車場は見つからず、少しづつ周辺の買収が進む中、ひろ矯正歯科だけが成田空港反対派地権者のようにポツンと残されました。
連日連夜、インターネットには、「ひろ矯正歯科は金目当てで土地を提供しない」、「ひろ矯正歯科は塩尻から出て行け」等々の誹謗中傷が書き込まれ、この仕事を続けることさえ嫌になりましたが、そんな折、お二人の Gentlemenがいろんな事情を御理解くださり、捨て身でご尽力をくださったおかげで、それまでの悪夢の7年間が嘘のように話が急展開、代替えの駐車場も無事確保することが出来ました。ご心配をおかけした患者さんの皆様にご報告申し上げますとともに、お二人の Gentlemenには心より御礼申し上げます。
52回目の、、
私、院長廣俊明の52回目の誕生日に際し、今年もスタッフのみんながお祝いをしてくれました。
誕生日当日、診療が終わって、終礼のために2階に上がってきた私を待っていたのは、炸裂するクラッカーと、真っ暗な部屋の中に浮かび上がるバースデーケーキでした。
見ると、ケーキにも僕の似顔絵が描いてあり、おまけにいろんな写真を寄せ集めた色紙まで、、。
本当に嬉しいです。
みんな、ありがとう!
月曜会にて
「月曜会」という、お医者さんのスタディーグループがあります。
その月曜会で矯正歯科の話をさせて頂く機会を与えて頂きましたので、行って参りました。
お医者さんは、歯科とは全く分野が異なりますので、歯の構造から、矯正歯科で歯が動くメカニズム、通常の矯正治療例、そして私の得意とする舌側矯正の治療例をいくつか紹介しながら、歯並びが悪いとどうゆう悪影響があるのか、なぜ矯正治療をした方が良いのか、等々について、お話しをさせて頂きました。
外科医、内科医、耳鼻科医、産婦人科医、泌尿器科医等々、そうそうたる面々で、少し緊張しましたが、矯正治療前後の比較を見ては、「おお〜っ!」と声が上がり、重度の歯周病の症例を見ては「おお〜っ!」と声が上がり、とても喜んで頂けたようでした。
こんな会に僕も入れて頂くことが出来れば嬉しいのですが、御迷惑だろうな、、。
昨年の7月25日、会長の Dr.Thomas Drechslerから直々のメールで、2012年6月28日〜7月1日、フランクフルトでヨーロッパ舌側矯正学会大会が開催されるから、Pre-congress courseをやってくれないかというオファーを頂きました。
ESLOは自分の好きな学会なので、いつもどおり、2つ返事でOKと返事をしたものの、大変でした、、準備が。
知らされてから、約1年間準備期間があったわけですが、いつもどおり朝から晩まで毎日診療に追われ、他にも日本矯正歯科学会やら、日本臨床矯正歯科医会での展示発表やら、アメリカの矯正歯科学会の準備やら、3月の Toulouseでの Instructorやら、その他諸々ここには書けないような extra workに毎日追われていましたので、準備する時間がない。
その上、20分、30分の依頼講演ならサラっと片付くのですが、朝から晩まで1日の講演となると、その準備たるや、ほんとうに大変です。
いつものごとく、毎朝5時に起きて仕事を始める生活が数ヶ月、行きの機内でも 寝ないでずっと仕事、プレゼンが完全に完成したのは、フランクフルトのホテルで学会前日の夜ですから、もう大変です。
機内では隣に座っていた社長さんぽいお方から、「歯医者さんですか? 一睡もしないでお仕事されていて、本当に大変ですね。」とお声がけを頂きましたが、本当に大変なんです!
しかも、これだけ大変な思いをしても、報酬は無し、医院を閉めて行きますので、赤字だらけです。
なので、その分正当に評価をして貰って初めて、やった甲斐が出るというものですが、、。
6月27-28日
いつもどおり、何かあってはいけないので、1日早く Frankfortに入りました。
ホテルに着いたのが17時頃、まずは会場を確認に行きます。
これが会場の筈ですが、Flagも Billboardも何もない、、どうなっているんだ??
不安になって会場の写真を Facebookにアップしてみると、すぐに Germainと Thomasから、ここで良いんだとの書き込みがあり、一安心。
会場は確認したので、ホテルに帰って晩御飯。 ソーセージとビールだけで お腹いっぱい、、。
そのあとも、仕事を続けます。
翌28日は朝3時に起きて、準備・準備・準備。
お昼御飯も食べないで、1日中、準備・準備・準備!
19時半に Thomasが迎えに来るという約束でしたので、ホテルのロビーで待ちますが、1時間経っても来ない!
いい加減頭に来て、部屋に帰って仕事の続きを始めると、Facebookに会場前のレストランで待っているという書き込みが!
なんてこった、そりゃないでしょう、、!
気が向きませんが、しょうがなく レストランまで出向きます。
むくれていてもしょうが無いので、楽しく食事を。
晩飯を食べたあとはホテルに帰り、最終チェック、、OK!!
6月29日
1時間前に会場に到着、プレゼンの準備をします。
最近の学会では、Power pointのデーターを学会側がコピーして、演者はボタンを押すだけなのですが、今回 1日のプレゼンは、じつにスライド枚数1092枚! 動画12本! サウンド15本! 総計3.21GB!
しかも、iTunesに入っているサウンドの再生がうまくいかない事がわかっていましたので、自分の PCでプレゼンをしたいと主張、現地のスタッフの方が特別にファイバーケーブルを張ってくれて、開始時間に遅れることなく、無事講演を開始しました。
ここのスタッフの技術は素晴らしく、過去15年間を振り返っても最高のサポートをしてくれました。
本当に素晴らしかった、、。
私の講演内容の本題は、矯正歯科医に対する警告。
すなわち、世の中、何でも自動化されてきており、矯正歯科学の分野に於いても然りで、レントゲン分析、模型分析だけで無く、診断・治療方針の立案もパソコンが行う。
ブラケットの調製もパソコンが行い、ワイヤーベンディングもベンディングマシンが行う。
矯正医がするのは、パソコンが下した診断した内容に従って治療を進め、パソコンが作った装置を装着し、マシンが曲げたワイヤーをセットするだけ。
どんどん頭を使わなくなって、どんどん馬鹿になってゆく。
時間があれば、やることは携帯ゲームだけ。
私自身、オートマ車に乗りますし、自動化が必ずしもいけないとは言いませんが、医療ってのはそんなもんじゃない、日々勉強と努力の積み重ねだと思うのです。
こういったツールやソフトウエアは、あくまでも補助であり、診断は矯正医自らの知識と経験をもとに、自らが行う。
患者の来院毎の調整に際しても、現状を瞬時に把握し、必要な処置を的確に判断し、最適なワイヤーを選択し、その状況に応じた最高の処置をする。
全て他人任せに治療を進め、計画どおりに治療が進まなくなった場合、誰が問題解決するのか?
パソコンか?
矯正装置か?
Wire bending machineか?
違います。
私たち自身で対応するしかないのです。
つまり、患者さんの治療をするのは、パソコンでもなければ、矯正装置でもなくて、私たち矯正歯科医なのです。
「○○社のPre fabricated wireが一番イイ」、こんな馬鹿なことを言っていてはいけないのです。
この事を一人でも多くの方に再認識して頂きたく、USC Dr. Harry L. Doughertyの 3H, すなわち、“Heart, Head, Hand”や、Dr. Thomas F. Mulliganの名台詞、“Who does your thinking? You or your appliance?” というフレーズを引用し、私たちは常に Thinking Orthodontistでなければならないということを強調しました。
そして、そのためには何をしなければならないのか、舌側矯正に於いては、セットアップの重要性、ブラケットポジショニングの重要性、ワイヤーのベンディング方法等々について、動画を多用して説明、さらに JOBや EBOの症例、オクルソグラムの応用や、右脳活性エクセサイスについても紹介しました。
よく、「あの先生は器用だ、羨ましい」と言う人がいますが、器用だということは、どこをどうしたらよいか、頭で理解しているから手が動くわけで、何もわかっていないのに、手だけが勝手に動くことなどあり得ないのです!
熱心に wire bendingする先生達。
世界各国から御参加頂き有り難うございました。
講演は 9:00から 16:00までの予定でしたが、終わってからも質問がいっぱいで、結局、会場を後にしたのは 17:00頃でした。
その夜は、学会場隣接の Hotel Jumeirahの4階パティオで Welcome party。
空腹にシャンパンが効きました。
6月30日〜7月1日
翌日から ESLOの通常プログラムが始まりましたが、、、私の Abstractを読んだのでしょう、私が昨日講演した “考える大切さ” を真似して講演、さらには、ラボの手技も Hiro systemと少し材料を変えただけで殆どコピーという講演を聞いた時には、正直、驚きました。
さらに、私が Cannesで世界第一号の World Board of Lingual Orthodonticsを受賞して以来、にわかに有名になった接着方法の講演に際しては、挙手質問すべく準備をしていましたが、残念ながら演者の先生は、肝腎の部分には触れずに講演終了、質問の機を逸しました。
私の言いたいのは、最初から精度が出ないことは明らかなのに、有名希望で紹介して広め、精度が出ないと苦情が来れば、今度はベースを延ばして切縁・隅角にコア引っかけを作り、接着後はその部分をバーでカットする。
これは、私が15年前にやっていたことと同じ、材料と色と形を変えただけで、一体何をやっているのか、ということです。
本当に優れたものなら、私は即刻、Hiro systemはやめてその方法に変えますが、実のところ、とても比較できるレベルではありません。
何を使おうが、どんな方法で治療しようが、それはその先生の自由であり、その先生の選択ですから、Hiro systemを使えなどとは言いませんが、私たち医療人たる者、過去のリサーチをしっかりとして仕事をする、さらに、良いものと良くないものを見分ける選球眼を持つということ、これはとても大切なことです。
Active memberの Case presetationでは、Dr.Fernando de la Igresiaが最高得点を獲得しました。
彼の症例はいずれもHiro systemと Hiro bracketsを使って治療されたものです。
Gala dinnerにて。
いつもは Gala dinnerは格式高いフルコースですが、今回はビュッフェスタイルでした。
僕は、並ぶのが大嫌いなので、殆ど食べませんでした。
今年の3つの大きな仕事は、この学会をもって終わり、少し気が楽になりましたが、明日からも遊んでいる暇はありません。
年内のアレと、来年のアレとアレ、準備をしなければ、、。
アレの内容については、また院長日誌で報告しますので、お楽しみに。
昨年、France ReimsでのCEO学会に招かれた時に、Paris Vの教授であるDr.Deckerから、2012年の4月に Toulouseに来てくれないか、と言われました。
聞いてみると、フランスの全ての大学の歯学部の卒業後の矯正専門医を目指しているドクター達のためのスペシャルカリキュラムで、4月19日から1週間とのこと。
往復を含めると10日間も ひろ矯正歯科を閉めないといけないので、正直、キビシイな〜と思っていたのですが、日本人がインストラクターとして招かれるのは前代未聞、Paris Vの facultyでもない人間が招かれることなどあり得ない事ですので、身に余る光栄、名誉なお話しですし、しかも Alainのオファーとなれば、ますます断るわけにはいきませんので、行ってきました。
Toulouseの美しい街並み
今だからこそ書かけますが、今回のこの準備がまた、滅茶苦茶大変でした。
毎日30-45分間の講演を朝夕1回づつ、さらに最終日には大ホールで 2時間半の講演、さらに連日舌側矯正のタイポドントの指導とのことで、タイポドントのメタルティース、ワックスフォームを発注し、ブラケットをヒロシステムで正確にボンディングし、ステップ毎の写真を撮りながらダンキング。
Typodontは、日月の休み返上で朝から夜中1時2時までかけて準備し、講演のための準備はといえば、毎朝5時に起きて準備をしました。
ひととおり終わったところで、デジカメのデーターをPCに取り込んでみると、、NIKONのデジカメの書き込みエラーで、画像がクラッシュ、、、最初からもう一度やりなおし、、とほほ。
大学に勤務しているドクターなら、いくらでも準備の時間が取れるのでしょうが、私はいつもどおり朝から晩まで診療に追われ、夜はグロッキーです。
連日の Over workで体調不良、不整脈と吐き気の毎日でしたが、なんとか無事にミッションを遂行してきました。
4月14日、現地到着
Toulouseの Paul Sabatier大学の教授、Lingual Jetで知られる Dr.Pascal Baronが空港まで迎えに来てくれました。
その夜は庁舎の前のレストランに招待してくれました。
御馳走様でした!
Pascalと食事のあと、Capitole à Toulouseをバックに
15日日曜日はフリーなので、Pascal が市内観光と博物館に連れて行ってくれました。
マルシェにて。肉、野菜、パン、お酒、、、売っていない物はありません。
街の建物は殆どみんな赤煉瓦で出来ているのが Toulouseの特徴だそうです。
Toulouseはエアバスの工場がある街で、それゆえに ToulouseにはTGVが走っていないのだそうです。
なるほど、、。
16日、月曜日の朝、地下鉄で Université Paul Sabatier(以下UPS)に向かいます。
ものすごい広大なキャンパスで、端から端までは地下鉄で一駅あり、とても歩いては行けないほどの大きさです。
キャンパスの反対側の丘の上には、ものすごく大きな病院が、、。
シャルルドゴールも見渡す限りの大空港ですが、必要な物にはきちんと割り振る、お金も時間もかける、というのがフランス流のようです。
UPSの歯学部に着くと、物凄い数の受講生です。
フランスの大学は全て国立大学で、全16校、歯学部は15校にあるそうです。
今回のこのコースには、フランス全土だけでなく、モロッコなどの近隣諸国からも受講生が来ていました。
フランスで歯科医師になるには、通常、6年間の歯学教育を受けたあと、国家試験だそうで、これは日本と同じです。
ところが、例えば口腔外科や矯正歯科などの専門医を志願すれば、6年が5年になり、その代わり専門教育を3年間受けなければならないとのことで、合計8年間の教育となります。
今回参加している人達はみんな歯科医師国家試験に通った後の歯科医師です。
日本にも専門医制度はありますが、日本は歯科医師免許があれば誰が何をやってもOK、出来ようが出来まいが、全て歯科医師個人が自分の判断で行う事が許される。
特に矯正歯科は、基本的知識の全くない歯科医師が、自費収入目当てで とんでもない治療を行って取り返しのつかないことになり、患者さんが専門医のところに泣きついてくるという事例が後を絶ちません。
先日、うちに初診で来られた患者さんは、上の歯列も下の歯列も、目を覆いたくなるほど拡大されており、臼歯部では歯根が骨から飛び出し、歯肉の退縮を起こしている。
話を聞くと、小さい頃から某市内の一般歯科でアゴを広げなければダメだと言われ、言われるとおりに矯正治療を開始、もう10年近くも治療に通っているが、奥歯は噛みあっていないわ、隙間は開いているわ、正中線は合っていないわ、全然終わる気配がないので、心配になって相談に来た、とのことでした。
水平埋伏智歯の抜歯などの観血処置は、知識と技術不足を認めて手を付けずに病院に紹介する、でも、矯正歯科治療に関しては、「血が出ない」から、知識も技術もないのに手を付けるという歯科医師が多いです。
そしてその殆どは、矯正歯科学のイロハも知らない、レントゲンの分析もトレースも出来ない、治療内容はといえば、片っ端から側方拡大し、患者さん固有の骨の幅も顔の幅も関係なし。
そんな歯医者では、矯正費用も専門医に比べると法外な設定をしていることが多いです。
医療というものは、何処でどんな治療を受けるかは、最終的には患者さん自身が決めることですが、取り返しのつかない事になる前に信頼できる専門医にかかられる事をお勧めします。
話しをUPSに戻します。
講義の最中は、みんな真剣です。
寝ている人など一人もいません。
その上、フランス人は、結構時間にキッチリとしています。
外国では、first name で呼ぶのが一般的で、アメリカでもヨーロッパでも、学生が先生にむかってfirst name を呼び捨てで呼ぶ光景をよく見ます。
正直、カッコイイな、と憧れてしまいますが、フランスは少し違って、上下関係がきちんとしています。
例えば、“あなた”は、英語では “you”、相手が赤ん坊であろうが大統領であろうが “you”ですが、フランスでは、目上の人に対しては “vous”、親しい相手や自分と同等の立場の人に対しては “tu”です。
教わる立場の人間が、指導者に対して食ってかかるなどということはあり得ないことで、滞在中、僕のところに質問にくる人達はみなとても礼儀正しかったのが印象的でした。
level 4の人達は総勢 80名ほどで、2部屋に別れて行いました。
僕自身は、ただの田舎の矯正歯科医だと思っているのですが、みんなは僕のことをスーパースターだとかアイドルだと言ってくれ、一緒に写真を撮ってくれと頼まれます。
C. H. Tweedと一緒に写真を撮っているのと同じだわ、などと言う人までいて、嬉しいやら、照れくさいやら、、。
僕は自分の事そんなふうに思っていないんですが、、。
Dr.Pascal Baron
19日の木曜日、大ホールで level 3と level 4のドクター達を相手に2時間の講演です。
舌側矯正の特徴や落とし穴、Hiro systemの製作手順やclinical video等々。
2時間は長いようですが、実際にはアッと言う間です。
みなさん理解して頂けたでしょうか?
講演を終えると、物凄い拍手喝采。
Reimsの時と同じ、拍手が鳴り止みません。
拍手喝采に応えて一言述べますが、嬉しすぎて危うく泣いてしまうところでした。
準備は大変だったけど、やって良かったなあ、と思います。
President 夫妻から記念品を頂きました。
その後、タクシーでAlainと空港に、Parisに向かいます。
車中で Alainがものすごく良かった、great successfulだと絶賛してくれました。
Parisでは、大学病院の近くのゴージャスな Hotelを用意してくれてあり、その日の晩御飯は、有名な生牡蠣専門のレストランに連れて行ってくれました。
たいへん高級なお店で、シャンパンに、高級な白ワインに、何種類もの生牡蠣を一体何個食べたでしょうか、僕が牡蠣が大好きなので、Alainが予約してくれたのでした。
ありがとう、Alain!
翌日20日の金曜日は、パリ大学の矯正歯科の教授や先生達を相手に、午前中は講演、午後は実際の患者さんに Hiro systemでの bondingを説明、紹介しました。
お洒落な部屋ですね、、。
この準備も大変でした。
どうせならHiro systemで実際の患者さんにbondingして、どれだけ正確に付くか、coreが如何に簡単に取れるかを体感してみてはどうだ、と提案したのが1ヶ月前。
Lionelから患者さんの模型が届いたのが、1週間前。
成田の税関から「海外技工物か?」との電話がありましたが、技工物を作るのは僕で、海外で作られたものを輸入しているのではない、と事情を説明すると即OKで、送ってくれましたが、、、製作まで日数がない。
技工士の川端下君と松崎君が超特急で作ってくれました。
お昼御飯は他の先生達も一緒にAlain達と近くのレストランでステーキを頂きましたが、これがまた美味しかった、、。
その後大学病院に戻り、実際の患者さんに上下顎、リンガルの装置を装着しました。
午前中の説明をもっと詳しく、、。
教える方も教わる方も、真剣です。
ボンディングする際のキモの部分や、ワイヤーセットの際の注意点、形状記憶合金ワイヤーの曲げ方等々。
患者さんは大変疲れたでしょうが、愚痴を言うどころか、凄く感謝してくれ、僕にも丁重に挨拶をしてお帰りになりました。
僕も疲れました、、。
Germainと
Marie-Pierreと
Alainと
その夜は、Alainがまたもや高級レストランに連れて行ってくれました。
ここでもシャンパンに、白ワインに、生牡蠣に、、。
ありがとう、Alain、御馳走さま。
21日の土曜日は帰る日です。
朝からモンマルトルの広場に絵を買いに行きたいんだ、というお願いを聞いてくれて、Alainの車で向かいます。
広場でお目当ての peintreを捜します、、。
やった! いた!!
僕はどんな有名な画家の絵よりも、彼の絵が好きです。
この日は、スーツケースほどの大きいのを1枚、縦長のを1枚。
すると小さいのを1枚おまけにつけてくれました。
Alainも気に入ったようで、1枚買っていました。
成田到着は日曜の朝、翌日の月曜日は出掛ける用事があり、休む暇も無く火曜日からいつもどおりのフル活動です。
そろそろESLOの準備をしないと間に合わないぞ、、。
Pre-congress courseを僕一人に任されています。
あ〜、焦ってきた。
追記:僕に面と向かって「世界のヒロ」と言う人が多いですが、僕自身は自分の事をそんな風には思っていません。そんな変な妬みを言う人は、正直軽蔑しますし、付き合を遠慮させて頂きますのでご了承ください。