-
2023/01/17 21:42
投稿者:ちゃい
[xxx.88.81.21]
はじめまして。
ホームページを拝見し、先生のご意見をおうかがいしたく、メール差し上げます。
長文で失礼しますが、何卒よろしくお願いします。
もうすぐ7歳になる息子が、下記状態で一般の歯科を受診したところ先生からお話いただきました。先生によってそれぞれお考えがあると思いますが、このまま経過観察で大丈夫でしょうか。
〈状態〉
・乳歯がはえてきた時から、下前歯2本がV字に歪んでいる。
・乳歯が一本も抜けていない。
・第一大臼歯は、4本はえた。
・年末に下前歯左側の乳歯の後ろに、永久歯が1本はえてきた。乳歯は、ほとんどぐらついていない。そのため、1年前から定期検診を受けている一般の歯科を受診。
〈受診時の先生の話〉
・顎が小さいため、永久歯がはえる場所がなく、乳歯の後ろにはえている。乳歯を抜くなら前2本抜く必要があり、今それをする必要はない。自然と抜けるのを待つように。
・レントゲンでは、上下ともに前歯2~3または3~4本目が重なっており、明らかにはえてくるスペースがない。犬歯は、恐らく上下ともに八重歯のようになる。
・小児矯正をしてどうにかなるレベルを越えているので、今からやっても治療期間が長く、子供に苦痛を与える。
・ある程度永久歯がはえてから、抜歯と矯正で整えたほうがよい。
・顎を広げることなど矯正ではあるが、それをやってもたいして変わらない。それよりも、しっかり口を閉じて噛むことで、舌が歯を押して顎の成長を促し、前歯の位置が前に移動するので、写真を撮り1ヶ月後と比較しましょう。
ちゃいさんへ
はじめまして。
私なら、その先生とほぼ同じ事を言うと思います。
少し違うのは、「小児矯正をしてどうにかなるレベルを越えている」という点と、「写真を撮り1ヶ月後と比較しましょう」という点でしょうか。
「小児矯正をしてどうにかなるレベルを超えている」というよりは、今お金と時間をかけて小児矯正をしても意味が無いということと、1ヶ月後では変化は無いと思われるということです。
7才頃にパノラマレントゲンを撮れば、後続永久歯はまず間違い無く重なって写りますが、だから隙間が足りないとか、アゴを拡げなければいけない、という判断は間違っていることが多いですから、もしも今後勧められても聞き流してください。
.
男の子でしたら、成長のピークは概ね14才くらいです。
10才頃に側方歯群が交換し、12才頃に第二大臼歯が生えてくると思います。
私なら、大体11~12才頃までは1年に1回来て頂いて、パノラマレントゲンや写真を撮り、必要であれば横顔のレントゲンを撮って計測すると思います。.
家で出来る事は、毎日、硬い物を一生懸命噛んで食べて下さい。
頭や骨ごと食べる魚の干物や、あたりめ、ビーフジャーキー、繊維の強い野菜などです。
成長期に一生懸命咀嚼することで、アゴの成長が促され、叢生が軽度になる事がアメリカの研究でわかっています。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2023/01/08 02:02
投稿者:しんずる
[xxx.163.10.66]
先生のところで矯正をしたかったのですが、遠方の為、
市内の矯正歯科で矯正を始め、1年半が経ちました。
もともと開咬の為矯正を始め、歯自体は奥に引っ込みました。
そこまでは良いのですが、、、
笑った時に2ミリ程のガミースマイルだったのですが、
矯正をし始めて前歯が引っ込んだ分、
ガミースマイルが4mm程になり、笑った時の歯茎がかなり目立つようになりました。
人より見えている歯が小さいのも矯正をして気づきました。
ここで先生にお聞きしたいのですが、
①矯正してガミースマイルになった場合は、現在通っている矯正歯科の方で相談をした方が良いのでしょうか?
特に矯正を始める時にガミースマイルになりますなどとは言われた覚えはありません。
②根本的に歯が小さいだけなら歯冠延長手術というものをすれば良いとも聞いたことがあります。
この場合は矯正歯科でもこの手術は行っているのでしょうか??
しんずるさんへ
.
はじめまして。
ネットには、矯正をしてガミースマイルになったという相談が多く、殆どの方は前歯が引っ込めばガミースマイルになる、と思っているようですが、これは間違いです。
歯は引っ張れば横に移動するのではなく、挺出(骨から歯が抜ける方向に)しながら横に移動します。
抜歯ケースで前歯を引っこめる際には、この挺出力を打ち消すような調整が必要ですが、そのコントロールが上手く行っていないと、歯が挺出してガミーになります。
もともと開咬だったとのことですので、開咬を治すために上顎前歯を挺出すればガミーになることは予めわかっている事ですので、そうならないように開咬を治すには臼歯の圧下(挺出の逆で歯を骨に埋める方向に移動すること)してやれば、ガミーにならずに開咬が治せることが考えられます。
歯が小さい、というのは見てみないとなんとも言えませんが、例えば上の前歯の隣の歯は矮小歯になっていることが多く、形態修正が必要になる事が多いです。
その形態修正は、矯正歯科専門医でも矯正治療に必要な処置であればやってくれるところもありますが、そうゆうことは一切やらない先生もいますので、今治療をしてくれている先生にガミーの件とあわせて聞いてみてはいかがでしょうか。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2023/01/07 09:08
投稿者:ぷーちゃん
[xxx.75.43.177]
前回相談後、指導医の先生のところへ行き、相談に行ってきました。相談をもとに、今の先生のところで治療を続けています。主治医の先生には、その都度不安なことは相談するようにしていますが、現在悩んでいることがあります。歯茎の突出感が気になり、歯根を内に入れる作業をしましたが、大きな改善は見られませんでした。アンカースクリューでの上前歯の圧下矯正を迷っています。上歯茎の長さが長いこと、歯茎の突出感があり、口元がまだ出ていることが気になっているのですが、抜歯跡が完全に埋まった今、アンカーでの圧下矯正をすれば、口元の突出感の改善は見込めるでしょうか。笑った時の歯茎の見え方の変化だけでしょうか。また、前歯を上げれば一時開口になり、下顎を持っていくので、少し顎がのびた印象になると言われています。下顎をどのようにもっていくのかが想像できません。今の噛み合わせは深くはありません。
ぷーちゃんさんへ
抜歯した部分のスペースが閉鎖して、隙間が残っていないのであれば、前歯部の圧下を行っても口元の突出感は改善しないと思います。
今の前歯の噛み合わせが深くないのに上顎前歯を圧下させてガミーを改善しようとすれば、前歯部は開咬になります。
開咬になった分だけ下顎前歯を挺出させないといけないので、実際にはそのような治療を行う事は非常に稀です(もちろん例外もありますが)。
この先、何年も通って、結果的に気になっている部分が治らなかった、ということを避けるには、先生と話しをするだけでなく、今の状態をきちんと検査して、今気になっているところを治すにはどのような治療が必要か、再度分析・治療方針を立て直す方が良いように思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2023/01/02 19:05
投稿者:りんこりん
[xxx.143.110.73]
金属アレルギー、(金チオ硫酸ナトリウム、PTBP-FR)があります。噛み合わせが深い為か下の歯で前歯を押す為顎に痛みがでます。そこで矯正歯科医に相談したところ、金属アレルギーがあるためマウスピース一択ですと言われました。マウスピース以外での治療は可能でしょうか?また貧血がひどい為治療に椅子をあまり倒すことができません。安全な治療をするために椅子を倒さないで治療や抜歯は出来ないと言われました。
歯科矯正は諦めた方が良いのでしょうか?対応してもらえる歯科はあるのでしょうか?
ひろ矯正歯科では対応してもらえますか?
りんこりんさんへ
はじめまして。
矯正治療前の問診では、金属アレルギーがあると回答される方が非常に多く、念のため、矯正治療前に皮膚科でパッチテストを行って貰うことがありますが、殆どの方がニッケル、コバルト、クロムなどにアレルギー反応を示します。
矯正で使用するブラケットやワイヤーの多くは、ニッケル、コバルト、クロムなどを含んでいますが、矯正治療で問題となるのは溶出量で、お口の中の装置からどれ位アレルゲンが溶け出すかということです。
「私は絶対無理です、ものすごく過敏です」と主張された患者さんでも、事前にお口の中にいくつか装置をくっつけて様子を見てみると、アレルギー症状が全く出ず、そのまま矯正治療に入り、何の問題も無く治療終了するのが普通ですので、金属アレルギーに関しては、おそらく問題ないと思います。
ただ、水平位診療が出来ないのは、私達医師側からすると非常に問題で、最悪の場合には、治療困難ということも考えられます。
貧血で横になれないのでしたら、夜間寝る時はどうされているのでしょうか?
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/26 21:08
投稿者:ST
[xxx.46.96.84]
今年にインピザラインの治療をはじめたのですが、痛みや通っている歯科医院に不信感があり矯正治療をやめようか迷っています。
理由ですが、インピザラインのマウスピースで、下の歯のある部分が痛みが酷く、意図していない後方移動が起きている可能性があり、個人的にこれによりマウスピースがそもそも適合していたのかという不安があります。
不信感については、最初の矯正についての相談の際に説明されていた料金と違う感じがするためです。このとき家族と一緒に話を聞いていたのですが、そこの歯科医院でインピザラインで矯正をする場合、総額いくらで、最初のアタッチメントをつけるのが、2200円でそれ以降の1か月に1回通う際などの処置料はかからないという説明だったと思います。それが、契約直前に説明されたいた値段より高い感じになり、実際に1回通うごとに矯正費用とは別の処置料が6600円毎回取られています。
その後、冒頭に書いた痛みが断続的に発生し、痛みが酷いときもあり歯科医院に電話し、直接会って相談したのですが、インピザラインのマウスピースを作成するのは外注なのでやめた場合でも料金がかかるとのことでした。そのときは迷いましたが、再検査を行い再度マウスピースを作成ということになりましたが、正直今でも迷っています。(そのときの再検査料もかかり、またその際にアタッチメントも外しましたが、後で自分で確認してみたところ接着後が残っている感じです。。)
それで、ここで的確なアドバイスを最近目にし相談させていただきました。
もし、ここでやめた場合上記の理由があってもこちらが、料金を支払わなくてはいけないのでしょうか?また、やはり通っている歯科医院がこれらを認めない場合、弁護士や他院による検査等をして訴えなければ難しいでしょうか?
それともここで我慢して矯正をこのまま行ったほうがよろしいでしょうか?
STさんへ
はじめまして。
まず、費用的な事に関しては、口約束ということは無いと思いますが、書面で契約書等をかわしていませんか?
最初にご家族と一緒に説明を聞いたときと違う料金を請求されていることについては、同席したご家族と一緒に医院に行き、先生と話し合うのが良いと思います。
最初の説明よりもたくさん支払わされているのであれば、返金して貰うか、今後の費用から相殺してもらうことが出来ると思いますが、書面にて契約を交わしていない場合、言った言わないとなり、解決は難しいのではないでしょうか。
歯の痛みに関しては、インビザラインでも、マルチブラケットによる矯正でも、歯が動き始めるときには痛みを伴います。
現在の痛みが何に起因するものであるかは文面からは特定出来ませんので、お答えは難しいですが、今使っている装置の使用をやめれば、痛みもおさまり、歯並びも元の状態に戻ると思います。
今後の治療について、その医院で治療を継続するかどうかに関しては、STさんがその医師の事を信頼できないと思うなら転院される方が良いと思います。
返金と支払いに関しては、上記の逆の立場になりますので、書面で契約を交わしていないのであれば、支払う義務がないように思いますが、、、私は法的な知識がそこまでありません。
弁護士事務所に電話して、相談料はいくらか事前に尋ねた上で相談に行ってみてください。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/22 11:37
投稿者:T
[xxx.205.194.42]
こんにちは。
前歯の歯並びが悪いこと悩んでいたため何ヵ所か歯医者へカウンセリングに行き、約1年前からデジタルスキャンによるマウスピース矯正を始めました。
現在、終了直前に臼歯部開咬?奥歯の噛み合わせが合わないかとにより、首の痛みや頭痛、全身の筋肉緊張による痛みがでました。
矯正をしている歯科医師へ随時相談しても対応は経過観察のみで、開始時の説明では通院は月に1回だったところ月に2〜3回と言われた通りに行ったのに違和感への治療に非協力的であり、ほかの歯科への情報提供を拒否されました。
個人的にほかの歯科で歯の検査をしたとこら、噛み合わせ、歯の揺れ、歯肉炎の問題点を指摘されました。
すでに整形外科+整骨院で自己負担2万円を支払っています。今後は新しい歯科での治療を開始するつもりです。
そこで相談ですが、矯正終了後の返金や、今回の痛みに伴う治療費の負担をしていただくことはできないのでしょうか。
直接相談したところ非協力的であったため、どのような手続きをとったら良いのでしょうか。
Tさんへ
はじめまして。
まず、返金よりも現在の状態がどうゆう状態で、どこに不具合があるのかをキチンと検査をして記録を取っておくこと、そしてそれがアライナーによって引き起こされたものであるということを証明出来る態勢を作るという事が大事であると思います。
これは、お近くの日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生のところに行けばきちんと検査をしてくれると思います。
その歯科医師が、他の歯科への情報提供を拒否しているということは、自分の治療に問題があるということを認めているからだと思います。
これは、裁判所の行う資料保全手続きを行えば、その歯科医師は拒否する事が出来ません。
いずれにせよ、その歯科医師がそうゆう態度をとり続けるなら、弁護士の力を借りなければならないと思います。
その歯科医師に「弁護士に頼む」、「訴えてやる」等々言うと、カルテを改ざんされる可能性がありますので、気を付けてください。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/17 19:39
投稿者:みか
[xxx.243.39.83]
お世話になっております。
先日は回答頂きありがとうございました。
かなりひどい歯根吸収で上前歯2本をインプラントにして5ヶ月が経ち、来月からは仮歯ではなくなるため、現在マウスピース型のリテーナーを固定式の裏側に付けるリテーナーに変更とのことで歯医者で上の前歯全体をレントゲンで取った際、器具外してマウスピース型のリテーナーにしてからも上の2番が歯根吸収が進んでるとのこと。
インプラントの歯の型と固定式リテーナーを作成するのにシリコンを入れて固めますが、取り外す時一緒に2番も抜ける可能性があるからと言われ、この際に2番の歯も一緒にインプラントにする?と言われました。
1番の歯2本は土台が入ってるので左右の2番を1番のインプラントにつなげる形も出来ると説明されました。
金銭面もありますが、何のために矯正したのかと精神的に苦痛です。
私は素人なのでもっと具体的に説明も必要にも関わらず、余程この歯根吸収の例が珍しいのかやたらインプラントの話をされると気が滅入ってしまいます。
説明不足も問題です。
金儲けなのかとも思いました。
幸い型取りを外したあと、歯は抜けませんでした。
助手の方には歯茎が丈夫だと歯がぐらついても抜けにくいとか色々と訳のわからん慰めなのか説明をされました。
来月でインプラントも終了し、固定式リテーナーになりますが、正直もう今の歯医者に行きたくもありません。
メンテナンスで来院しないといけませんが、他の歯医者さんでもみて頂く事は可能でしょうか。
先生からみて私の歯(歯根)はどのような歯医者でみて頂いたほうがベストですか。
他に行っても歯根が短すぎるから診てくれないような感じもして探すのも難しいです。
その場合、矯正始める前から現在までのレントゲン写真をPDF等にしていくべきですか。
本当は先生に直接見て頂きたいですが、遠いのでなかなか行けず申し訳ございません。
みかさんへ
その歯科医師の言っていること、やっていることは相当おかしいと思います。
矯正治療が原因で歯根吸収を起こすことはあり、稀に歯根の半分くらいが無くなってしまうことはありますが、通常は矯正力を開放してやれば歯根吸収は止まります。
通常は、著しい歯根吸収が認められた場合は、まず矯正力をキャンセル、つまり矯正装置を除去して、接着式のワイヤーなどで固定して経過観察をします。
それでも歯根が吸収し続けるということは考えにくいです。
過去にお返事で「歯根が殆ど無い歯でも、保定をしてゆくと、結構しっかりしてくることが多いですが、即抜いてインプラントにする必要があったのでしょうか?」と記しましたが、歯根がかなり吸収していても、すぐに抜けることはなく、インプラントにするのは、歯が抜けてしまってからでも遅くは無いと思います。
それをわざわざ抜歯して、急いでインプラントにするというのは、おかしいように思います。
それから、「セラミック矯正にすれば良かった」とのことですが、そもそもセラミック矯正などという治療法は存在しません。
セラミックを入れるだけでは無く、矯正のブラケットを短期間付ければ、セラミックの治療代だけでなく、矯正の費用も取れるので、利益目的でやっている歯医者がいますが、患者さんのことを考えて真面目に診療をしている先生はそんなことはしないと思います。
その歯を抜く前に、お近くの日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生のところに行ってレントゲンを撮って診て貰った方が良いと思います。
また、過去のお返事では医師側に過失が無ければ訴えても勝てないと思うと書きましたが、歯科医師の対応がおかしいように思います。
矯正治療開始前にそのような事態になる可能性があると説明されていなかったのでしたら、医師側の説明義務違反、矯正治療が原因で歯根吸収し、その代償としてインプラントにするのであれば、インプラント代や補綴代は支払う必要が無い(損害賠償)と思いますし、今回精神的に受けた苦痛等で慰謝料等を請求出来る可能性があると思います。
訴訟を煽っているわけではありませんが、ちょっとおかしいと思います。
その歯を抜く前に、なるべく早く、日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生の所に行って検査をして貰う、
なるべく早く弁護士さんの所に行って、過去から現在までの全てのレントゲン、カルテを差し押さえる
上記 2つを至急行ったほうが良いと思います。
また、歯型を採ったのが「歯科衛生士」であれば兎も角として「歯科助手」であれば無資格診療、法律違反です。
歯科助手は患者さんのお口の中に手を入れるような行為や、口腔衛生指導などは禁止されています。
それから、御願いですが、今回の一連のやり取りで、私がその歯科医師から相当な嫌がらせを受ける可能性がありますので、何県何市の何という歯科医院か教えて頂けませんでしょうか。
今までと同じように質問として送信して頂けば、非公開設定にすることで公開されませんので、お教え下さい。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/14 14:10
投稿者:taco
[xxx.251.62.137]
矯正期間は4年以上、抜歯とワイヤー治療の経過で今はどのスペースも閉じ、右側の噛み合わせはI級関係になりましたが
左側は上の歯に対して下の歯列が2ミリほど後ろにある状態です。
現在その左側を正常な咬合にするために輪ゴムを斜めに掛けております。
抜歯したスペースはすでに埋まっており、ヤスリ掛けも前歯の一箇所だけ一度されました。
矯正前から私の顎がどちらか側にずれているせいで、片方だけしか咬合が揃わないのではないかと思っております。
担当医からはもう最後の段階と言われていて、あと1、2回の訪問で終わると言われました。
しかし、私の考えでは上記の通り、スペースもないので輪ゴムとワイヤーでは歯は動かず、状態は変わらないのではと思います。
担当医を完全に信頼できていないのでご相談なのですが、スペースもない状態で片方だけの咬合を最後の調整段階で揃えることは可能なのでしょうか?
Tacoさんへ
はじめまして。
上下の歯を噛み合わせた状態で、上の前歯と下の前歯の間にクリアランスがあれば、顎間ゴムとワイヤー調整で改善は見込めると思います。
お住まいが海外とのことですが、国によってかなり矯正のレベルは違います。
それぞれの国が矯正の専門医のシステムを作っていることが多いので、その先生が Boardを持っているかどうかを確認してみてください。
例えば、アメリカだと American Board of Orthodontics、ヨーロッパだと European Board of Orthodonticsといったものになります。
Boardを持っていれば絶対安心、というわけではありませんが、持っていない先生よりは信頼できると思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/11 23:41
投稿者:あんぱんたん
[xxx.86.6.145]
お世話になります。
先日はお忙しい中、ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
自分が矯正をした事がなかったものですから、矯正歯科はどこも変わりがないと思い、認定医の有無も確認せず1つのクリニックにカウンセリングに行き、そのまま決めてしまいました。
もっといろいろ調べて、何件かカウンセリングを受けてから決めるべきだったと、娘に申し訳なく思います。
送っていただいた認定医クリニックのカウンセリングに行こうと思います。
もっと早くこちらに質問すればよかったと。。
今更ですが、いただいたアドバイスを元に、次回受診の際に画像、分析など詳しく確認したいと思います。
本当にありがとうございました。
あんぱんたんさん
相談に行かれるなら、認定医ではなくて、臨床指導医の先生のところに行って下さい。
認定医と臨床指導医では、矯正の知識も経験も治療の技術もかなりレベルが違います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/11 14:59
投稿者:太鼓の達人
[xxx.11.147.193]
小学3年生になって矯正歯科に通い始めました。2年6ヶ月通っています。
上の歯と下の歯のセンターが合わないという噛み合わせに問題がありました。
2つ契約プランを提示され、高い方のプラン68万円で契約書を交わし、装置代6万円は別で料金を支払いました。
月一回の通院の費用は6000円です。
マウスピースのようなものをいくつかはめていましたが、今もまだセンターは合っていません。
今現在5年生になって、80万でワイヤーの追加治療契約を迫られてます。
68万円のプランはなんだったのか、この2年6ヶ月の治療はなんだったのかと思います。このまま続けていくしかないとは思うのですが、正直不信感があります。
家計も厳しく、不信感から転院したいとも思うのですが、一度決めた医者とはこの先も付き合っていくべきでしょうか。
太鼓の達人さま
はじめまして。
まず、小学校 3年生で治療を開始しなければならない理由があったのでしょうか?
上下正中線のズレが、著しい顎変形症に起因するもので、放置すると顎変形症が悪化する可能性が高いならともかくとして、正貌で顔が歪んでおらず、歯の正中線が合っていないだけなら、治療を開始すべき年齢では無いと思います。
もしも顎変形症を伴っている場合は、上下別々のマウスピース型の装置では治らないと思います。
80万でワイヤーの追加治療契約をとのことですが、68万円のプランは何のためにやってきたのか聞いた方が良いと思います。
その治療を開始する前にちゃんと説明を受けていたのか、そして、今度提示されている80万円の治療は何のために、どうゆう治療を何年間かけて行い、治療後はどのようになるのか、キチンと説明を受けて下さい。
ちょっとひどい話しだと思います。
一度、お近くの日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生のところに相談に行かれた方が良いと思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -