-
2022/09/10 15:39
投稿者:かりん
[xxx.37.7.129]
以前、転勤を伴う転医についてご相談させて頂きました。
その節はお世話になりました。
その際には実家近くの矯正歯科に通うことをご提案頂きましたが、残念ながら難しく、現在の口腔状態だけでも確認しようと思い、近隣の矯正歯科で初心相談を受けました。
その際、歯並びでは矯正した方がいいが、歯肉退縮している歯があり、矯正後の歯を失うリスクが上がる可能性がある為、矯正すべきかすべきでないか難しい判断だと言われました。
また転勤がいつあるかわからない状況についてもお話ししましたが、転医はできれば避けるべきだが、矯正するなら早く始めた方がいいとも言われました。
このような診断を受けましたが、医師によって見解は変わってくるでしょうか。
また、以前にもお話ししておりますが、現在痛みのある歯(第ニ小臼歯)、歯茎がありますが、今すべき治療が無く、様子見の状態が続いています。(一般歯科は変更しました。)
矯正では抜歯が必要と判断され、第二小臼歯を抜歯することは可能と言われたのですが、この痛みのある歯を抜歯することで現在の症状は解決できると考えていいのでしょうか。
(噛み合わせが悪い為に痛みが生じている、神経にも問題があるのかもしれないという診断です。)
矯正が可能であるならば、ひろ矯正歯科にて診て頂きたいという思いもあるのですが遠方な為、躊躇しているところがあります。
どうぞ宜しくお願い致します。
かりんさん
矯正専門医であっても、治療方針は違う事が多いです。
抜歯ケースで、歯肉退縮している歯があるならば、なるべく健康な歯を残し、問題のある歯を抜くのは原則だと思います。
その歯を抜くことで、現在の症状が改善出来るかどうかは、それも先生によって異なると思いますので、出来れば他の日本矯正歯科学会臨床指導医の先生のところでセカンドオピニオンを得られた方が良いと思います。
大阪には優秀な先生がたくさんいらっしゃいますので、遠路はるばるこんな田舎までいらっしゃらなくても良いと思いますよ。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/09/04 12:22
投稿者:プー
[xxx.154.146.88]
はじめまして。
ワイヤー矯正をはじめて7年目 今通ってる矯正歯科からもう見れないので 他の矯正歯科に行ってくださいと言われました。(矯正歯科は自分で探して下さいとの事)
3〜4年で終わると言われたのに なかなか終わらず理由を聞いても後一年頑張りましょうで ずるずるきてしまいました。
始めた時より 前歯が出て 口が閉じず 上下の歯も噛み合わずにいるため 噛むことも 話すこともうまく出来なくなりました。➊の病院では骨折除手術を進められ ❷の病院では 親知らずを抜いて歯をずらしていくワイヤー矯正を進められました。
歳が若く無いため 手術するにも 一年ほど経過を見て 三週間ほどの入院さらにまた 様子見で一年、ワイヤー矯正なら 親知らずを抜いて歯を移動していく時の痛みに また耐えられるか不安で仕方なりません。
最終的には 自分で決めないといけないのは承知の上で メリット デメリット あるいは また違う方法があるよでしたら アドバイス頂けないでしょうか。
追伸 もともと 顎ラインが細く少しずれていて それは直せない事承知で矯正を始めましたが 噛み合わせが悪いとか 出っ歯ではなく
顎が小さいため 歯が綺麗におさまらずガタガタな感じでした。
上下で4本抜歯しました。
ぷーさんへ
はじめまして。
7年ですか!
なんでそんな歯医者で治療してしまったのでしょうか、、。
歯根吸収は大丈夫でしょうか、、。
外科矯正となると、矯正も外科手術も保険が効きますが、入院期間(大体2~4週間、手術方法によっても、医療機関によっても異なります)などや、下歯槽神経麻痺の事などを考えると、どうしてもオペしなければ治せないという場合以外は、なるべくオペは避けた方が良いと思います。
なるべく早く日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生を受診して診て貰ったほうが良いと思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/09/03 14:42
投稿者:あなご
[xxx.85.207.141]
はじめまして。
自身の歯の状態が気になったため質問しました。
インビザラインで小臼歯4本抜歯を行いましたが、下の歯2本の抜歯空隙が埋まらないまま2年6ヶ月で治療が終了となりました。
まだ続けてほしいと伝えましたが治療の限界と言われ仕方なく受け入れました。
ワイヤーの併用についても確認しましたが適応外と言われ使ってもらえなかったです。
一般歯科で撮影したレントゲン画像を見ると下の犬歯の根っこはあまり動いていなそうでした。(上の歯は動いています)
当初はハーフリンガル予定で受診しましたが、インビザライン推しの施設で7割の患者がインビザラインで治療していると説明を受けたためインビザラインを選択しました。
インビザラインを選択したからといって抜歯空隙が残ったままで治療終了というのは一般的なのでしょうか。
終了時に治療の限界とも言われましたが契約時に示された予定期間を少し前倒して終わっています。
現在は保定期間に入っており、保定期間中の後戻りはワイヤーで無料で治してくれるそうですが、抜歯空隙に食べ物が挟まって困っていることを伝えてもどうしようもないとワイヤーで閉じることの提案はされないです。
その施設のホームページにはインビザラインの抜歯ケースではワイヤーを併用することがあると記載されていました。
その先生は学会の資格、インビザラインの治療実績・研究活動などから、県内でも有数の先生です。
ワイヤーで抜歯空隙が閉じるのであれば、どこかでワイヤー矯正もすることも考えています。
長文となり恐縮ですが、私のようなケースはよくあることなのか、ビジネス的な対応なのか他の先生の立場からみた見解を知りたいです。
あなごさんへ
はじめまして。
抜歯空隙が開いたまま治療終了、というのは、矯正歯科専門の先生で、一生懸命真面目に治療している先生にとっては、考えられないことだと思います。
もちろん例外もあり、補綴前提で抜歯をしたので、もともと隙間を閉じる計画ではない、とか、あまりにも歯磨きの状態が悪く、多数歯齲触のため、抜いた隙間が閉じていないけれども、やむを得ず一旦装置を撤去する、などなどです。
相談内容を読ませて頂いた限り、あなごさんの場合、治療開始して2年6ヶ月経過しているのに、まだ隙間が開いているというのは、先生の技術レベルの問題のように思います。
ワイヤー矯正、とくにリンガルは、その先生は集患のために詠っているだけで、実際には殆ど出来ない、なので「適応外」と言っていると推察されます。
矯正治療は準委任契約とされており、治療結果の保証まではされていないと思いますので、判断が難しいところですが、治療開始前に「抜歯空隙は閉じません、開いたままになります」という説明を受けていたのであれば兎も角として、通常は矯正治療修了後は抜歯空隙が閉じているわけですから、隙間が開いたままで終わり、というのは考えられないです。
「その先生は学会の資格、インビザラインの治療実績・研究活動などから、県内でも有数の先生です」とのことですが、紛らわしい書き方をしている歯科医師が非常に多いです。
特にアライナーに関しては、日本矯正歯科学会の臨床指導医(専門医)に相当する試験などがなく、「プラチナドクター」というのもアライナーの会社が勝手に設定しているもので、先生のウデが信頼できる、ということではありません。
なるべく早くお近くの日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生を訪ねてキチンと治療をして頂くこと、そして、その先生には抜歯空隙が閉鎖していないので、契約金額の半分くらいは返金して貰って良いと思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/08/31 17:07
投稿者:ぷーこ
[xxx.75.43.177]
調べてみると、アンテリアートルキングスプリングというものを前歯4本につけるようです。先生にもう一度聞くと、私が少し勘違いをしており、歯根を内に入れ、傾斜してできた隙間は、その後顎間ゴムを後ろにかけ、下げるようです。出っ歯にはならないが、今よりは横から見て歯が前へ傾斜すると言われました。今の段階での歯根の位置をセファロで撮って欲しいとお願いしましたが、セファロは歯列が全て完成し、ブラケットを外してから撮ると言われました。審美的なことはどこまで叶うかわからない、美容整形ではないのでとしきりに言われます。これまで期間がかかったことは、私の舌の癖と説明を受けていましたが、舌の位置には矯正前から気をつけていました。先生は、動的期間は目安なのではっきりしないと言われています。指導医の資格を持った先生の予約をしましたので、今後の相談をしてみようと思います。ありがとうございました。
ぷーこさんへ
やはり torquing archですね。
今時そんなものを使う先生がいるんですね。
歯根を中に入れる際に、隙間が開かないように調整すべきで、隙間が開くということは、歯冠が唇側に移動しているということですので、その隙間を閉じる際にまた歯冠が舌側に倒れる、そうするとやっている事に全く意味が無いということになります。
セファロは治療途中であっても、確認が必要であれば撮るのが普通です。
ブラケットを外すまでは撮らない、というのは、治療後に何か御願いしても、もう治療は終わっているから、と言われると思います。
指導医の先生は、日本矯正歯科学会の臨床指導医でしょうか?
その先生のところでセファロを撮ってもらって、簡単に分析して貰えば、現状がどうなっているのかわかると思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/08/31 00:04
投稿者:tsh3231
[xxx.31.191.14]
上下舌側矯正装置設置後、ひと月足らずで通院が難しく中止を申し入れました。
程なく、下奥歯の歯茎が腫れてグラつき、顔まで腫れ上がって痛みがひどいです。
内金のみ入金していたのですが、総額の6割の支払いを請求されています。
装置を実家近の他院で外したいので依頼書をお願いしても、支払いが終わるまで書けないと言われています。
総額の6割を支払わなければならないのか?
依頼書は、支払いの折り合いがつくまで待たなければならないのでしょうか?
セカンドオピニオンを、よろしくお願い致します。
tsh3231さんへ
はじめまして。
返金の目安としては、日本臨床矯正歯科医会のHPにも掲載されています。
装置を付けた後 1ヶ月程度でしたら、80~90%返金が妥当と思われ、総額の 60%支払えというのは、多すぎると思います。
上記の返金の目安を見せて話してみてはいかがでしょうか。
装置代の実費云々という事になれば、外注費の領収を見せて貰う、仮にそれが30万円だったとしても、それを患者側が全額負担する必要があるのかというと、それもおかしな話です。
他の医院に行くには、その先生からの依頼書など不要です。
御自分で専門医の先生を探して受診すればOKです。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/08/27 16:26
投稿者:ぷーこ
[xxx.236.166.251]
さっそくお返事ありがとうございます。自分の今の状態に悩み、インターネットでたくさん調べて自分なりに勉強しました。歯科関係の仕事はしていません。隙間が、あるうちに前歯4本の上に輪っかのようなものをつけ、歯根を、軸に前に倒す、その後に顎間ゴムで前後の噛み合わせを調整すると言われましたが、歯根を軸にということは、歯根はそのままの位置なのか、それに下顎を合わせてくるということなのか疑問です。次の調整でその輪っかのような物をつけて、前にと言われましたが、保留にしようと思います。最終段階で歯根を中に入れられないか聞いてみます。ループの調整は、閉じ切っていなくても、ワイヤーはほぼ外すことなく、輪っかを広げられました。前歯が、お辞儀してる状態とまではいきませんが、歯茎はもっこりしていて、口元も出た状態です。そのこともはっきり伝えてはいます。ガミースマイルなのかとも思い、アンカーでの治療も聞きたいと伝えています。歯根が前に残っている状態だとして、そのままの状態で圧下しても改善しないですよね。笑うとすごく、歯茎が見えるとまではいかないので、圧下は考えていなくて、口がゴボッとした状態が治るようにしてもらいたいです。
ぷーこさんへ
前歯4本の上に輪っかのようなものをつける、、何でしょうか、torquing archでしょうか、それとも単なる vertical loopでしょうか、、。
前回の文面から考えても、上顎の前歯は歯冠を唇側に移動するのではなく、歯根を中に入れるような torque(Lingual root torque)が必要なような気がします。
最終段階で治して欲しい等々のリクエストをするよりも、最終的にどうなるのか、今気になっているところは改善出来るのかどうかを確認されたほうが良いかと思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/08/27 14:33
投稿者:ぷーこ
[xxx.75.43.177]
現在、歯列矯正3年半です。上両4番、下右4番(左5番は先天性欠損)抜歯しています。犬歯の移動に2年以上かかりました。前歯後退し、今は両上2.3番の間に1ミリ程度の隙間がある程度です。元々、すごく前歯が斜めに生えていたわけではなく、歯茎が出ていました。前歯後退しまいたが、歯茎は出ています。前歯が内に移動したので、余計に鼻下のもっこり感は増しました。前歯が極端に内向きにはなっていませんが歯体移動が不十分だったのかと気になっています。担当医は、歯根も内に動いていると言っていましたが、検査はしていません。アンカースクリュー使用はなく、前歯はオメガループのついたワイヤーを使用していました。前歯後退時、ほぼ3週間ごとに調整に行きました。オメガループ閉じきることはなく、3週間ごとに開いていました。今考えると、通院スパンが短かったかなと思っています。隙間があるうちに、前歯を唇側に倒す提案をされていますが、今更、歯軸を倒したからと言って、鼻下のもっこり感は軽減するでしょうか。元々、私は歯茎は引っ込まない予定だったのか、違う医院に通っていたら結果は違ったのかと思い、とても悩んでいます。このまま、最終ワイヤーでの最終段階に行くべきか、前に倒すべきか悩んでいます。ストレートエッジワイズでの矯正でも、最終ワイヤーでトルクコントロールをし、骨の中で歯根を動かすことは可能なのでしょうか。インターネットでは、スタンダードエッジワイズでは、アイデアルアーチにてトルクコントロールし、歯軸の修正が可能な例はみました。これまで長期間かかり、もう、ほぼ最終段階なので、今更転院は考えていません。
ぷーこさんへ
はじめまして。
専門用語がたくさんですね、矯正関係者の方でしょうか。
矯正治療開始から3年半、犬歯の移動に2年かかったというのは、常識で考えると例外的に長いです。
そこまで長期間を要した理由は何でしょうか。
Closing loopの activationは、wireの種類や loopの大きさ、activationの量によっても変わってきますので、3週間だから早すぎるとは一概には言えませんが、調整に行ったときにまだ loopが開いているというのは、歯が動ききっていない、というよりは、wireが変形している可能性があります。
Wireを外して調整することを怠り、そのまま activationのみしてゆくと、前歯は舌側に傾斜しながら挺出してきます。
前歯が適切に retractionされていれば、「前歯が内に移動したので、余計に鼻下のもっこり感は増しました。」ということは無い筈です。
前歯の torqueの調整は今からでも出来ますし、もちろん、Straight edgewiseでも可能です。
Standard edgewiseに出来て、Straight edgewiseに出来ないことはありません。(逆はあります)
Straight edgewiseでも必要であれば wire bendingはしますし、前歯部、臼歯部の torqueの調整が必要であれば、当然 wireに torqueをかけて調整します。
「歯茎が引っ込まない」というのは、gummyの状態なのでしょうか、ちょっと文面からはわかりかねます。
今の上顎前歯の状態がどうなのかは側貌セファロを撮って計測すればはっきりしますが、今から上顎前歯を前に出すのですか?
セファロを見ていないと何とも言えませんが、それはちょっと考えにくいです。
上顎前歯の歯根を中に入れるような torque(Lingual loot torque)をかけるということでしょうか?
それなら有り得ます。
早めに日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生を受診して診て貰った方が良いと思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/08/26 17:50
投稿者:うに
[xxx.149.85.21]
はじめまして。今本当に参ってて、こちらに相談させて頂きます。
何年も前にガタガタな歯並びを治すために非抜歯にて矯正し、スペースの足りないところに無理やり歯を並べたため歯列が前に出てしまい、今、1からやり直しで上下小臼歯(全部で4本)抜歯して表側ワイヤー全体矯正をしています。
最初に上側にブラケットとワイヤーが着いた時、自宅に帰って確認すると、上の前歯の左2本のブラケットが歯に対して曲がって付いているのが素人目で見てもわかる状態でした。
その次の時にそのことを伝えたものの特に対応はなく、下側にもブラケットとワイヤーが付いて矯正を進めていたのですが…。日に日に、ブラケットが曲がっている箇所の歯が斜めに、そして下に伸びてきて、噛み合わせが深くなり、歯の真ん中もズレて、不安しかない状態で、先生にもそのことを伝えたのですが、やはり対応してもらえませんでした。
日に日に悪化していく歯並びに精神的にも参ってしまい、自分でどうにかするしかないと、ブラケットを付け直そうとして2箇所のブラケットを自分で外してしまいました。接着剤なども購入していましたが結局自分では付けられず、明日調整の日なので、2箇所のブラケットが取れた状態で行くことになります。
付け直してもらうにしても結局また同じ場所に付けられてしまう恐怖、自分で外したことを責められる恐怖があります。もちろんわざとブラケットを外したことは悪いことだと自負しておりますが、もう何ヶ月もずっとこのズレたブラケットのことで悩み続けて、こうなってしまいました。一度以前に矯正し終えているため歯並び自体は良く、前歯を引っ込めたかっただけなのに、前歯が変な位置にズレてきてとても悲しいです。
通っている先生に正直に話して付け直してもらうか、外れてしまったと言って付け直してもらうか、他院の先生に相談して(たぶんできないだろうけど)直してもらうか、もしくは救済してくれる機関などがあるのか…など相当悩んでいます。今ここに相談させていただいておりますが廣先生にご返信をいただけるより先に明日の調整日が来てしまうと思うので、そこは自分で考えて乗り切りたいと思いますが、ブラケットの位置によって歯が悪い位置に移動してしまった場合、きちんと元に戻るのか、どのように伝えれば先生にきちんと対応していただけるのか(元々コミュニケーションはあまり取らない先生です)、まっすぐ生えている歯にわざとブラケットを曲げるような理由は考えられるのか、などなんでもいいのでアドバイスをいただきたいです。
長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
うにさんへ
はじめまして。
相談を読ませて頂いた限り、転院したほうが良いと思います。
その前に、日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生のところをいくつか受診して、セカンドオピニオンを得てみてください。
ブラケットの位置によって歯が悪い位置に移動してしまった場合、正しい位置に付け直せば元に戻ります。
まっすぐ生えている歯にわざとブラケットを曲げるようなことは、普通は無いです。
早く他の先生を受診された方が良いと思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/08/22 09:38
投稿者:Yu
[xxx.5.68.247]
はじめまして。
症状としては、姿勢の歪みが気になっています。つねに左の胸鎖乳突筋が緊張している状態で、背筋を伸ばして椅子に座り続けることができず、デスクワークに支障が出ているほどです。背中を丸めて頬杖を付きながら、どうにかデスクワークをしている状況です。
7〜8年前、歯列矯正が済んでから、噛み合わせが極端に悪くなりました。リテーナーを装着して就寝していると、悪い噛み合わせのままぐっと噛み込んでしまい、その結果、朝起きるたびに顎が痛み、顎がバキッと鳴ったり、ガクガクいったりするようになりました。顎が外れそうになることも頻繁にありました。
しかし担当の歯科医に相談しても、「噛み合わせは悪くない」「顎関節症にすらなっていない」の一点張りで、ほとんどまともに取り合ってはくれませんでした。当時、常識知らずのためセカンドオピニオンを求めるという選択肢があることを知らず、「歯科医がそう言うなら、噛み合わせの悪さは私が気にしすぎなだけかもしれない」と私は自分に言い聞かせるほかありませんでした。そのため、噛み合わせの悪さを放置するという選択を私は取ってしまいました。
この噛み合わせの悪さが原因となって姿勢が歪んだ可能性が高いと、私は思っています。下記URLの記事を読み、そう思うに至りました。記事に書かれた症状が、私の症状とほぼまったく同じだったからです(また、姿勢の歪みや肩こりに悩まされるようになった時期と、噛み合わせが悪くなった時期が一致することも、そう思うに至った主な理由の一つです)。
https://www.lotte.co.jp/kamukoto/beauty/1111
https://www.kawaharasika.com/tmj_arthrosis.html
現在、リテーナーを外して生活しているうちに歯が動き、少しは噛み合わせが改善したために、普段の食事においては噛み合わせの悪さが気になることはなくなりました。近くの大学病院に行って診てもらいましたが、噛み合わせ自体は悪くないと言われました。
しかし、姿勢の歪み、顎の歪みはずっと治っていません。
整形外科も受診しましたが、首の骨や背骨自体がそれほど歪んでいるわけではないと診断されました。また整骨院や整体院も通いましたが、姿勢の歪みに関して改善は見られません。
とするとやはり、歯列矯正をしたせいで生じた顎の歪みが、姿勢の歪みの原因ではないかという気がします。
しかし、近所の歯科医や大学病院に相談したものの、噛み合わせを診てもらえるだけで、顎の歪み・姿勢の歪みについては診てもらえず、途方に暮れています。
上記内容は昨日「https://www.kyousei-shika.net/」の相談室のコーナーにも投稿したばかりなのですが、500字の字数制限のため詳しい内容を書けなかったこと、またなるべく多くの専門家の方からの意見が欲しいと思ったことから、ここにも投稿させていただきました。
このままでは仕事もままならず、危機感を覚えています。
長文失礼いたしました。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
Yuさんへ
はじめまして。
まず、矯正治療が原因であると断定的に考えておられるようですが、そう断定するには、矯正治療を行う前の状態を評価して、治療前後の比較をして、はじめて結論づけることが出来ます。
アメリカの研究論文では、噛み合わせと顎関節症や不定愁訴とは関連性が認められなかったという報告があります。
また、「噛み合わせによって全身の調和を取りもどそうという理論を研究し実践するグループ」がいくつか存在しますが、実際には、エビデンスに基づいたものではなく、実験的に処置を行い、結果的に患者さんが不幸になっている事例があります。
一部の整体師、カイロプラクティシャンは、背骨が曲がっているのは噛み合わせが悪いからだ、と決めつけた言い方をしますが、何も検査もしないでそのように決めつけるのは非常に問題です。
顎関節自体に変形があり、下顎が偏位していることもあります。
相談内容を読ませて頂いて、お仕事の姿勢を改善すれば身体の不調も改善するのではないかなと推察します。
まず、イスに座って仕事をするのではなく、立って仕事が出来るように、そして、机の高さを高くして、パソコンが目の高さになるようにして、頭を前屈させないで、真っ直ぐ前を向いた状態で仕事が出来るようにしてみてください。
それから、寝る際の枕の高さ、硬さも変えてみてください。
枕はいろいろ試された方が良いと思います。
これらを実行して頂ければ、激変すると思いますが、それでもダメでしたら、スプリント療法を受けてみてください。
顎関節症の治療は大きな病院の口腔外科、あるいは、顎関節外来というところで行っています。
前述の仕事の姿勢と枕を試さずにスプリント療法を受けても奏功しないと思います。
あちこちで確証の無い処置を実験的に施されると、どんどん悪くなりますので、それは避けてください。
- ひろ矯正歯科 院長 -