-
2022/12/26 21:08
投稿者:ST
[xxx.46.96.84]
今年にインピザラインの治療をはじめたのですが、痛みや通っている歯科医院に不信感があり矯正治療をやめようか迷っています。
理由ですが、インピザラインのマウスピースで、下の歯のある部分が痛みが酷く、意図していない後方移動が起きている可能性があり、個人的にこれによりマウスピースがそもそも適合していたのかという不安があります。
不信感については、最初の矯正についての相談の際に説明されていた料金と違う感じがするためです。このとき家族と一緒に話を聞いていたのですが、そこの歯科医院でインピザラインで矯正をする場合、総額いくらで、最初のアタッチメントをつけるのが、2200円でそれ以降の1か月に1回通う際などの処置料はかからないという説明だったと思います。それが、契約直前に説明されたいた値段より高い感じになり、実際に1回通うごとに矯正費用とは別の処置料が6600円毎回取られています。
その後、冒頭に書いた痛みが断続的に発生し、痛みが酷いときもあり歯科医院に電話し、直接会って相談したのですが、インピザラインのマウスピースを作成するのは外注なのでやめた場合でも料金がかかるとのことでした。そのときは迷いましたが、再検査を行い再度マウスピースを作成ということになりましたが、正直今でも迷っています。(そのときの再検査料もかかり、またその際にアタッチメントも外しましたが、後で自分で確認してみたところ接着後が残っている感じです。。)
それで、ここで的確なアドバイスを最近目にし相談させていただきました。
もし、ここでやめた場合上記の理由があってもこちらが、料金を支払わなくてはいけないのでしょうか?また、やはり通っている歯科医院がこれらを認めない場合、弁護士や他院による検査等をして訴えなければ難しいでしょうか?
それともここで我慢して矯正をこのまま行ったほうがよろしいでしょうか?
STさんへ
はじめまして。
まず、費用的な事に関しては、口約束ということは無いと思いますが、書面で契約書等をかわしていませんか?
最初にご家族と一緒に説明を聞いたときと違う料金を請求されていることについては、同席したご家族と一緒に医院に行き、先生と話し合うのが良いと思います。
最初の説明よりもたくさん支払わされているのであれば、返金して貰うか、今後の費用から相殺してもらうことが出来ると思いますが、書面にて契約を交わしていない場合、言った言わないとなり、解決は難しいのではないでしょうか。
歯の痛みに関しては、インビザラインでも、マルチブラケットによる矯正でも、歯が動き始めるときには痛みを伴います。
現在の痛みが何に起因するものであるかは文面からは特定出来ませんので、お答えは難しいですが、今使っている装置の使用をやめれば、痛みもおさまり、歯並びも元の状態に戻ると思います。
今後の治療について、その医院で治療を継続するかどうかに関しては、STさんがその医師の事を信頼できないと思うなら転院される方が良いと思います。
返金と支払いに関しては、上記の逆の立場になりますので、書面で契約を交わしていないのであれば、支払う義務がないように思いますが、、、私は法的な知識がそこまでありません。
弁護士事務所に電話して、相談料はいくらか事前に尋ねた上で相談に行ってみてください。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/22 11:37
投稿者:T
[xxx.205.194.42]
こんにちは。
前歯の歯並びが悪いこと悩んでいたため何ヵ所か歯医者へカウンセリングに行き、約1年前からデジタルスキャンによるマウスピース矯正を始めました。
現在、終了直前に臼歯部開咬?奥歯の噛み合わせが合わないかとにより、首の痛みや頭痛、全身の筋肉緊張による痛みがでました。
矯正をしている歯科医師へ随時相談しても対応は経過観察のみで、開始時の説明では通院は月に1回だったところ月に2〜3回と言われた通りに行ったのに違和感への治療に非協力的であり、ほかの歯科への情報提供を拒否されました。
個人的にほかの歯科で歯の検査をしたとこら、噛み合わせ、歯の揺れ、歯肉炎の問題点を指摘されました。
すでに整形外科+整骨院で自己負担2万円を支払っています。今後は新しい歯科での治療を開始するつもりです。
そこで相談ですが、矯正終了後の返金や、今回の痛みに伴う治療費の負担をしていただくことはできないのでしょうか。
直接相談したところ非協力的であったため、どのような手続きをとったら良いのでしょうか。
Tさんへ
はじめまして。
まず、返金よりも現在の状態がどうゆう状態で、どこに不具合があるのかをキチンと検査をして記録を取っておくこと、そしてそれがアライナーによって引き起こされたものであるということを証明出来る態勢を作るという事が大事であると思います。
これは、お近くの日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生のところに行けばきちんと検査をしてくれると思います。
その歯科医師が、他の歯科への情報提供を拒否しているということは、自分の治療に問題があるということを認めているからだと思います。
これは、裁判所の行う資料保全手続きを行えば、その歯科医師は拒否する事が出来ません。
いずれにせよ、その歯科医師がそうゆう態度をとり続けるなら、弁護士の力を借りなければならないと思います。
その歯科医師に「弁護士に頼む」、「訴えてやる」等々言うと、カルテを改ざんされる可能性がありますので、気を付けてください。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/17 19:39
投稿者:みか
[xxx.243.39.83]
お世話になっております。
先日は回答頂きありがとうございました。
かなりひどい歯根吸収で上前歯2本をインプラントにして5ヶ月が経ち、来月からは仮歯ではなくなるため、現在マウスピース型のリテーナーを固定式の裏側に付けるリテーナーに変更とのことで歯医者で上の前歯全体をレントゲンで取った際、器具外してマウスピース型のリテーナーにしてからも上の2番が歯根吸収が進んでるとのこと。
インプラントの歯の型と固定式リテーナーを作成するのにシリコンを入れて固めますが、取り外す時一緒に2番も抜ける可能性があるからと言われ、この際に2番の歯も一緒にインプラントにする?と言われました。
1番の歯2本は土台が入ってるので左右の2番を1番のインプラントにつなげる形も出来ると説明されました。
金銭面もありますが、何のために矯正したのかと精神的に苦痛です。
私は素人なのでもっと具体的に説明も必要にも関わらず、余程この歯根吸収の例が珍しいのかやたらインプラントの話をされると気が滅入ってしまいます。
説明不足も問題です。
金儲けなのかとも思いました。
幸い型取りを外したあと、歯は抜けませんでした。
助手の方には歯茎が丈夫だと歯がぐらついても抜けにくいとか色々と訳のわからん慰めなのか説明をされました。
来月でインプラントも終了し、固定式リテーナーになりますが、正直もう今の歯医者に行きたくもありません。
メンテナンスで来院しないといけませんが、他の歯医者さんでもみて頂く事は可能でしょうか。
先生からみて私の歯(歯根)はどのような歯医者でみて頂いたほうがベストですか。
他に行っても歯根が短すぎるから診てくれないような感じもして探すのも難しいです。
その場合、矯正始める前から現在までのレントゲン写真をPDF等にしていくべきですか。
本当は先生に直接見て頂きたいですが、遠いのでなかなか行けず申し訳ございません。
みかさんへ
その歯科医師の言っていること、やっていることは相当おかしいと思います。
矯正治療が原因で歯根吸収を起こすことはあり、稀に歯根の半分くらいが無くなってしまうことはありますが、通常は矯正力を開放してやれば歯根吸収は止まります。
通常は、著しい歯根吸収が認められた場合は、まず矯正力をキャンセル、つまり矯正装置を除去して、接着式のワイヤーなどで固定して経過観察をします。
それでも歯根が吸収し続けるということは考えにくいです。
過去にお返事で「歯根が殆ど無い歯でも、保定をしてゆくと、結構しっかりしてくることが多いですが、即抜いてインプラントにする必要があったのでしょうか?」と記しましたが、歯根がかなり吸収していても、すぐに抜けることはなく、インプラントにするのは、歯が抜けてしまってからでも遅くは無いと思います。
それをわざわざ抜歯して、急いでインプラントにするというのは、おかしいように思います。
それから、「セラミック矯正にすれば良かった」とのことですが、そもそもセラミック矯正などという治療法は存在しません。
セラミックを入れるだけでは無く、矯正のブラケットを短期間付ければ、セラミックの治療代だけでなく、矯正の費用も取れるので、利益目的でやっている歯医者がいますが、患者さんのことを考えて真面目に診療をしている先生はそんなことはしないと思います。
その歯を抜く前に、お近くの日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生のところに行ってレントゲンを撮って診て貰った方が良いと思います。
また、過去のお返事では医師側に過失が無ければ訴えても勝てないと思うと書きましたが、歯科医師の対応がおかしいように思います。
矯正治療開始前にそのような事態になる可能性があると説明されていなかったのでしたら、医師側の説明義務違反、矯正治療が原因で歯根吸収し、その代償としてインプラントにするのであれば、インプラント代や補綴代は支払う必要が無い(損害賠償)と思いますし、今回精神的に受けた苦痛等で慰謝料等を請求出来る可能性があると思います。
訴訟を煽っているわけではありませんが、ちょっとおかしいと思います。
その歯を抜く前に、なるべく早く、日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生の所に行って検査をして貰う、
なるべく早く弁護士さんの所に行って、過去から現在までの全てのレントゲン、カルテを差し押さえる
上記 2つを至急行ったほうが良いと思います。
また、歯型を採ったのが「歯科衛生士」であれば兎も角として「歯科助手」であれば無資格診療、法律違反です。
歯科助手は患者さんのお口の中に手を入れるような行為や、口腔衛生指導などは禁止されています。
それから、御願いですが、今回の一連のやり取りで、私がその歯科医師から相当な嫌がらせを受ける可能性がありますので、何県何市の何という歯科医院か教えて頂けませんでしょうか。
今までと同じように質問として送信して頂けば、非公開設定にすることで公開されませんので、お教え下さい。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/14 14:10
投稿者:taco
[xxx.251.62.137]
矯正期間は4年以上、抜歯とワイヤー治療の経過で今はどのスペースも閉じ、右側の噛み合わせはI級関係になりましたが
左側は上の歯に対して下の歯列が2ミリほど後ろにある状態です。
現在その左側を正常な咬合にするために輪ゴムを斜めに掛けております。
抜歯したスペースはすでに埋まっており、ヤスリ掛けも前歯の一箇所だけ一度されました。
矯正前から私の顎がどちらか側にずれているせいで、片方だけしか咬合が揃わないのではないかと思っております。
担当医からはもう最後の段階と言われていて、あと1、2回の訪問で終わると言われました。
しかし、私の考えでは上記の通り、スペースもないので輪ゴムとワイヤーでは歯は動かず、状態は変わらないのではと思います。
担当医を完全に信頼できていないのでご相談なのですが、スペースもない状態で片方だけの咬合を最後の調整段階で揃えることは可能なのでしょうか?
Tacoさんへ
はじめまして。
上下の歯を噛み合わせた状態で、上の前歯と下の前歯の間にクリアランスがあれば、顎間ゴムとワイヤー調整で改善は見込めると思います。
お住まいが海外とのことですが、国によってかなり矯正のレベルは違います。
それぞれの国が矯正の専門医のシステムを作っていることが多いので、その先生が Boardを持っているかどうかを確認してみてください。
例えば、アメリカだと American Board of Orthodontics、ヨーロッパだと European Board of Orthodonticsといったものになります。
Boardを持っていれば絶対安心、というわけではありませんが、持っていない先生よりは信頼できると思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/11 23:41
投稿者:あんぱんたん
[xxx.86.6.145]
お世話になります。
先日はお忙しい中、ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
自分が矯正をした事がなかったものですから、矯正歯科はどこも変わりがないと思い、認定医の有無も確認せず1つのクリニックにカウンセリングに行き、そのまま決めてしまいました。
もっといろいろ調べて、何件かカウンセリングを受けてから決めるべきだったと、娘に申し訳なく思います。
送っていただいた認定医クリニックのカウンセリングに行こうと思います。
もっと早くこちらに質問すればよかったと。。
今更ですが、いただいたアドバイスを元に、次回受診の際に画像、分析など詳しく確認したいと思います。
本当にありがとうございました。
あんぱんたんさん
相談に行かれるなら、認定医ではなくて、臨床指導医の先生のところに行って下さい。
認定医と臨床指導医では、矯正の知識も経験も治療の技術もかなりレベルが違います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/11 14:59
投稿者:太鼓の達人
[xxx.11.147.193]
小学3年生になって矯正歯科に通い始めました。2年6ヶ月通っています。
上の歯と下の歯のセンターが合わないという噛み合わせに問題がありました。
2つ契約プランを提示され、高い方のプラン68万円で契約書を交わし、装置代6万円は別で料金を支払いました。
月一回の通院の費用は6000円です。
マウスピースのようなものをいくつかはめていましたが、今もまだセンターは合っていません。
今現在5年生になって、80万でワイヤーの追加治療契約を迫られてます。
68万円のプランはなんだったのか、この2年6ヶ月の治療はなんだったのかと思います。このまま続けていくしかないとは思うのですが、正直不信感があります。
家計も厳しく、不信感から転院したいとも思うのですが、一度決めた医者とはこの先も付き合っていくべきでしょうか。
太鼓の達人さま
はじめまして。
まず、小学校 3年生で治療を開始しなければならない理由があったのでしょうか?
上下正中線のズレが、著しい顎変形症に起因するもので、放置すると顎変形症が悪化する可能性が高いならともかくとして、正貌で顔が歪んでおらず、歯の正中線が合っていないだけなら、治療を開始すべき年齢では無いと思います。
もしも顎変形症を伴っている場合は、上下別々のマウスピース型の装置では治らないと思います。
80万でワイヤーの追加治療契約をとのことですが、68万円のプランは何のためにやってきたのか聞いた方が良いと思います。
その治療を開始する前にちゃんと説明を受けていたのか、そして、今度提示されている80万円の治療は何のために、どうゆう治療を何年間かけて行い、治療後はどのようになるのか、キチンと説明を受けて下さい。
ちょっとひどい話しだと思います。
一度、お近くの日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生のところに相談に行かれた方が良いと思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/07 12:14
投稿者:ジュゴン
[xxx.203.245.196]
先日、子供の下顎が小さい件で相談したものです。
迅速な回答、ありがとうございました。
手術が必要と言われてから子供共々本当に不安な日々を過ごしていたため、先生から頂いた回答で本当に安心できました。
心から感謝いたします。
まずは先生から頂いたリンク先より他の先生のご意見も伺ってみようかと思います。
(本当は先生のところへ伺いたいのですが大変遠いもので残念です)
お忙しいかと思いますので、返信は不要です。
この度は本当にありがとうございました。
ジュゴンさんへ
自分に出来ない事を「自分には出来ない」と言うことは恥でも何でも無いのに、そう言わずに、「今の医療では出来ない」というような言い方をする歯科医師が多いです。
お医者さんだと、躊躇わずに「うちでは治療出来ないので、○○病院に紹介状を書きます」と普通に言うんですが、歯医者はどうしてでしょうかね。
認定医と臨床指導医は経験も技術もかなり違いますので、臨床指導医の先生を受診して下さい。
それでも悲観的な言葉しか返ってこない場合は、一度診せて頂ければと思います。
諦めずに頑張ってゆきましょう。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/06 22:19
投稿者:ジュゴン
[xxx.203.245.196]
八歳の子供が大きな前歯(出っ歯ぎみ)を気にしめ始めたので矯正歯科に行きました。
そこで、子供の下顎がかなり小さいので、まずは機能性バイオネーター矯正をするようになると言われたのですが、「かなり下顎が小さいので二期治療では外科手術が必要になる可能性があり、その場合は大学病院で全身麻酔で手術が必要」と言われ大変驚愕しました。(子供も手術の話を聞いて大変怯えております)
そこで、ご相談ですが、抜歯含め他の矯正の可能性すらも飛ばしてまず外科手術(大学病院で全身麻酔で二週間程度の入院が必要とネットにありました)となるのは一般的なのしょうか?
また、可能であればリスクの高い外科手術を避けたく思うのですが、子供のうちから矯正を始めることで外科手術を避けられる望みはあるのでしょうか?
こちらとしては100点の仕上がりじゃなくても構わないので、リスクのある外科手術にならないように今からでも矯正で賄えるように準備出来ることがあればしてあげたいと考えます。
(自分の判断・責任で外科手術を選択するならまだしも、子供のうちは矯正までで対応したいと考えてますので、矯正が外科手術一択しかなくなることを何より恐れてます)
お忙しいところ、恐縮ですがよろしくお願いします。
ジュゴンさんへ
はじめまして。
お気持ちはよくわかります。
早くから受診しているのに、何もしてくれないでオペになるというのは納得出来ないと思います。
著しい受け口、著しい出っ歯で、早くから受診しているのに何も治療をしてくれなくて、成長が終わったらオペをしましょうと言う先生がいますが、そうゆう対応は、その歯科医師が、手を付けたくない、危ない橋は渡りたくない、と思っていることが多いように思います。
オペになる可能性が高くても、オペ回避のために出来る限りのことをやってみましょうというのが、専門医のあるべき姿だと私は思っています。
ジュゴンさんのお子さんは、何か特別な病気にかかっているのでしょうか?
そうでなければ、オペ回避出来る可能性は高いと思います。
私は、成長期の出っ歯の患者さん約600人中、オペになった人は1人もいません。
お子さんの性別がわかりませんが、成長のピークは女子の場合大体11才くらい、男子の場合は大体14才位ですので、成長のピークを利用することで、殆どの出っ歯はオペをしなくても治せると思います。
現在8才であれば、治療開始のタイミングとしては、まだ早すぎると思いますが、お近くの日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生を何人か受診してみて、意見を聞いてみてはいかがでしょうか。
どうしてもダメでしたら、遠いですが一度診せて頂けますでしょうか。
もしも成長をコントロールする場合は、通院は3〜4ヶ月に1度になります。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/05 15:25
投稿者:あんぽんたん
[xxx.166.97.231]
初めまして。
お忙しい中とは思いますが、何かアドバイスをいただけると幸いです。
19歳の娘が高校2年の時に歯列矯正を始めました。下の歯並びの整列も上の前歯が出っ歯なので、引っ込むようお願いしました。
当初のカウンセリングで、抜歯や削ることはせずインビザを勧められましたが、女子高生で学校帰りに飲食する事が多いため、脱着が不自由であると考えワイヤーにしました。
約1年半経過しましたが、前歯が引っ込んだ実感がもてません。
月1回の調整時に、不安や要望が言えなかったようで、最近になり、私(母親)についてきてほしいと言われ、診察室の中で施術を拝見しました。先生は2年で完了すると仰っていたので、私の方から、『先生、まだまだ時間かかりそうですね。なかなか引っ込まないですね。削ったり、埋没しておる親知らずの抜歯などの方法はどうですか?』と伝えると、抜歯はやはりしない方がいい。と仰せ。
前歯の4本ぐらいを0.2ミリ程度ずつ削り、それを繰り返して行く方法にする。と言われました。
娘も、この1年半何も言わなかったのも悪いですが、
①本当にこの方法で引っ込みますか?
父親が、削って何センチ引っ込むか、または抜歯したら何センチ引っ込むのか明示しろ。と言い出しました。
②確かに明確に提示してもらえたらいいですが、そんなことしてくれる歯医者さんはあるのでしょうか?
途中経過で、一番初めに撮った画像と現実の状況(進み具合)と比較してもらったことはなく。
③どれぐらい変化が出たか(ビフォーアフター)を確認したい。
④個人差と言われてしまえば、何も言えなくなってしまうのですが、同意書とか契約書などを取り交わした覚えがなく、その場合、結果に満足いかないことについて、どういう手立てがありますか?
※代金は全額支払い済みで66万でした。調整時に都度4,400円払っています。
1年後の成人式までに。と娘が頑張っているので、なんとかしてあげたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
あんぽんたんさんへ
はじめまして。
わたしたち矯正専門医は、患者さんの気になっている所を治すのにはどうゆう処置が必要で、期間がどれくらいかかるか、費用はいくら必要かということを事前に御説明し、同意書にサインをして頂いてから治療に入ってゆきます。
抜歯をする場合も、なんとなく、適当に、というのではなく、検査結果をもとに前歯の位置と角度がどうなっているから、どこまで移動しなければならないのか、そのためにどの歯を抜く必要があるのか、ということを計算して決めます。
ですので、治療後は歯がどこまで移動し、側貌がどのように変化するか、口元がどれ位下がるか、などが事前にわかります。
①への回答は、引っ込まないと思います。
②は、普通はお見せします。
③は、事前に治療後の予測をお見せしますし、治療途中でも変化を調べることは可能です。
④は、結果に満足できないからと言って、費用の返還を求めるのはキビシイことが多いと思います。それよりも、キチンと治して貰うことが大事ではないでしょうか。
1年後の成人式までになんとかしたいならば、一刻も早く、お近くの日本矯正歯科学会の臨床指導医のところに相談に行かれることをお薦めします。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2022/12/02 15:36
投稿者:みか
[xxx.129.110.29]
お世話になります。
先日の質問でお返事頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
インドメタシン系の薬を服用していないので私の体質なのか、または遺伝の可能性もあるかも知れないです。
最近までは歯医者で処方されてたロキソニンを飲んでいました。
確認したところ、家族で過去に矯正の経験があるのは弟のみですが、小学生の時に部分矯正で10ヶ月ほどで終了したとのことで歯根吸収にはなっていないと。
先日、先生と過去のレントゲン写真を見ながら話をしました。
確かに歯根吸収になるかどうかは矯正をやってみないとわからないということは、頭ではわかってはいますがまさか自分がここまでひどいタイプだったと思うと少し悔しいです。
あと矯正認定医はありませんが、今は矯正をメインに
しており、来院してる患者さんも矯正の方が多いと思いました。
自分が稀な歯根吸収になってしまったので、セラミック矯正のほうがよかったのかなと思いましたが、15年前に下の前歯(4本)をセラミック矯正してたのもあり、やっぱり健康な歯を削ってまではもうやりたくない気持ちもありました。
当時はクイック矯正(セラミック)で全て2回で終わるとのことで安易にしてしまいましたが、何も問題ない歯をすごく削って...バカな事したと思います。
現在はあまり感情的・悲観的にならず噛み合わせや歯並びがキレイになった、そして下のセラミックをしていた部分の歯茎がよく歯肉炎になっていましたが、それが今はなくなったからいいかな。と前向きな気持ちでいることにしました。
周りからも今の歯並びがいいし、印象が変わったと
言われます。
今は上下にリテーナーを付けております。
歯根吸収で根っこが短くなってるので根っこの再生治療はできませんが、今後は歯がなくならないように気を付けることは虫歯・歯周病にならない、歯茎を強くする他に何かございますか?
現在40代前半です。これから歳を取っていき健康な自分の歯でいたいので、今後のためにアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
みかさんへ
そうですね、今後気を付けることといえば、あまり無理な力をかけないということ、それから奥歯をしっかりと噛んだときに、下顎前歯と上顎前歯が干渉しているとジグリングを起こし、歯の寿命も短くなると思いますので、当たっているときは調整が必要です。
僅かであれば、当たっているところを削るわけですが、あまりにも当たりが強い場合には、普通は再治療ですが、歯根がそのような状態でしたら、臼歯部を少し盛って高くするようになると思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -