menu
MENU

相談室

インターネット相談室

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
 
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
 
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
 
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
 
 

  • 再矯正の時期 / レントゲンの頻度

    2024/06/04 07:19 投稿者:Mari [xxx.4.66.34]

    以前、投稿させていただいたものです。その節はお返事ありがとうございました。

    >期間があくと、費用がたくさんかかることが考えられますので、再治療を希望されているならば早い方が良いと思います。歯への負担は変わらないと思います。

    「費用がたくさんかかる」についてもう少し教えていただけますか。1回目と2回目の矯正の間隔があくと、2回目の矯正の期間が延びる→費用がかかるということでしょうか。(もし再矯正するなら必ず転院するつもりです)

    「歯への負担は変わらない」についてですが、先生のお書きになった文章で「歯根吸収が進んだ歯について、一旦お休みし期間を置くことで様子を見た」というようなものがあったと思います(もし記憶違いでしたらすみません)。ですので歯や歯茎をお休みさせた方が、一気に再矯正に進むよりもよいのかと思ったのですが、必ずしもそうとは言えないということでしょうか。

    また「歯根吸収を患者に言わない医師がいる」と書かれていましたが、先生はどのくらいの頻度でCTやレントゲンを撮られていますか。

    1、初回矯正(生活反応ありの打撲歯あり)
    2、2回目矯正(同上)

    の2パターンについて教えて下さい。と申しますのは、今回私共は上記1だったのですが、主治医の先生は3年間の治療経過中1度もレントゲンを撮っていません。たとえば歯の色が変わったらレントゲンを撮るということでもよいのでしょうか。

    Mariさんへ
     
    期間があけば、その間に後戻りなどで、例えば出っ歯になったり、凸凹が著しくなることがありますので、その分期間が長くかかる可能性があるということです。
     
    歯根吸収が著しいことがわかった場合には、そのまま矯正力をかけ続ければ、間違い無く歯根吸収はさらに進行します。
    一旦矯正力を開放してやり、暫くしてから治療を再開する方が安全だと思います。
     
    治療中のレントゲンは必要があれば撮りますが、必要なければ撮らないのが普通だと思います。
     
     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top