menu
MENU

相談室

インターネット相談室

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
 
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
 
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
 
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
 
 

  • 返信ありがとうございます

    2025/03/12 01:01 投稿者:DHママ [xxx.208.37.102]

    先日質問させて頂いた者です。
    先日は回答ありがとうございました。

    続けて教えて下さい。

    今の担当医は先生が推測の通り開業5年の経験のない先生故にムーシルドを選択された事がわかりました。
    これ以上ここでの治療は続けられないので、転院する事にします。

    質問すると、この子(娘)の成長によるのでいつ交叉が治るか分からないと返答されるのですが、矯正医がある程度の予測もなく治療をする事はあり得ますか?大体の予測を立てて矯正力を掛けるものでは無いのでしょうか?
    これだけ時間とお金を無駄にされ、転院するに当たって多少の返金を求めたいですが、それは過剰な要求でしょうか?
    未熟な先生を選んでしまった自分のミスでもありますが、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいてす。
    ただ、個人の成長のため予測がつかないと言う矯正医って有り得るのでしょうか?
    先生のご意見伺いたいです。

    よろしくお願いします。

    DHママさんへ

     

    Growth prediction(成長予測)に関する研究は、遙か昔から、世界中でいろいろな方法で研究されていますが、私個人的にはそんな研究で個人のGrowthがわかるわけがないと思っています。

    著しい上顎前突や下顎劣成長は成長期に治療することで私には満足な結果を得ることが出来ますが、下顎前突は思春期成長でどれだけ伸びるか、晩期成長がどのくらい起こるかは、ある程度は予測がついても、正確にはわからないものです。

    私は、骨格性の要素が強い下顎前突の患者さんには、幼少期からGrowth controlを行い、治療の効果、下顎の成長方向と成長度合いを調べるために1年1回側貌頭部X線規格写真を撮ってチェックしています。

    それでも効果が見られずに、最終的に外科矯正が必要になった患者さんは、私の臨床40年で1人だけいました。

    その子は身長195cm、18歳になっても下顎の成長が止まらなかったです。

     

    治療費の返金は求めても当然だと思いますが、お金よりも大事なこともあるかも知れませんね。

     

     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top