menu
MENU

相談室

インターネット相談室

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
 
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
 
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
 
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
 
 

  • 犬歯の埋伏歯 外科的手術について

    2021/03/25 23:18 投稿者:ちこ [xxx.201.100.231]

    9歳5ヶ月の娘のことです。

    上下顎骨ともにやや前方位
    上下全歯部ともに唇側傾斜
    上顎歯列の軽度叢生
    下顎両側犬歯萌出スペース不足
    下顎歯列正中軽度左偏

    にて、8歳7ヶ月より第一期治療を開始し、すっかり歯列も整い先月より保定しております。

    ただ、上顎右側犬歯が鼻の脇のあたりに埋伏しており、向きも悪く(真横に倒れ歯の先端が前側を向いている状態)自然には降りてこないだろうと言われています。

    かかりつけの矯正歯科の先生が、知り合いの口腔外科の先生に牽引適応か聞いてくださり、来週お話を聞きに行くことになりました。(紹介受診となります)

    犬歯の埋伏はよくあることと聞きます。

    かかりつけの矯正歯科の先生は、乳歯を使えるだけ使って、抜けてしまったらインプラントでも良いのでは?と言ってくださってます。整った歯列、再度牽引でまた1~2年かけて辛い治療をするのも負担じゃない?と…。

    親としては、犬歯の牽引が可能なら、自分の歯で揃えたほうが良いのか?と思う一方で、だいぶ上側に埋伏しているので、手術の痛み等の辛さを考えると、将来的にインプラントが良いのか?と結論が出ないでいます。

    娘と話しても、痛いのは嫌と言うばかりで、インプラントについても牽引についてもイメージがつかないようです。

    先生の経験でのご意見を伺えたらと思います。
    よろしくお願いします。


    ちこさんへ

     

    はじめまして。

    その犬歯がどれほど低位に(上の方)にあるのか、向きはどうなっているのかによって牽引できるかどうかが変わってきますが、年齢から考えると、よほどの事が無い限り牽引することは可能だと思います。

     

    少し疑問に思うのは、第一期治療は何を目的として、何故そのタイミングでやったのかということです。

    犬歯が埋伏していることがわかっているなら、自分なら、その犬歯が使えそうかどうかを1年に1度、パノラマレントゲン(お口全体を見るレントゲンです)を撮り、埋伏犬歯の位置をチェックし、乳犬歯の歯根が全く吸収していない、埋伏犬歯の位置も全く変化していないなら、まずは乳犬歯を抜歯して経過を観察すると思います。

    それで全く萌出する様子がないようであれば、開窓牽引となり、犬歯を萌出誘導してから前歯部の歯軸傾斜、上顎前歯部の叢生、下顎両側犬歯萌出スペース不足、下顎歯列左偏位の治療を行います。

    女の子の成長のピークは、平均的に11才くらいですので、これらの治療は、8歳7ヶ月とか、そんなに急がなくても十分間に合うからです。

    そうすれば、2度、矯正治療を受けないで1度で済むからです。

    もし今から犬歯を牽引したとしても、犬歯の萌出誘導が終わった時点でそのままで良いはずは無く、再度矯正装置を装着して仕上げないといけないことは明らかで、これは予めわかっていた事だと思います。

     

    インプラントに関しては、やるとしても成人になってからですから、あと10年以上先になります。

    インプラントは植立したら終わりというものではなく、定期的なメンテナンスが必要になってきますので、埋伏している犬歯を牽引誘導して、自分の歯で仕上げる方が良いと思います。

     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top