menu
MENU

相談室

インターネット相談室

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
 
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
 
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
 
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
 
 

  • 矯正治療期間延長と料金の超過

    2023/12/15 23:09 投稿者:りりー [xxx.197.137.12]

    はじめまして。
    なかなか親身になって相談に乗っていただける所が見つからず困っておりました。
    こういった形で相談に乗っていただけることに心から感謝いたします。

    矯正治療(表側)を始めて7年4か月になります。40歳から治療を開始しました。
    ようやく次回(12月末)に矯正装置を外すことになっています。
    初診相談時に「4番抜歯の教科書的で簡単な症例(叢生)」で治療期間は
    約2年半だと担当医に言われました。臨床指導医の資格をお持ちの先生ですが、
    あまりフレンドリーではなく会話がし難い印象があります。

    治療年数が大幅に伸びていたため、何度も終了予定日についてお尋ねしましたが、
    「大人は歯が動きづらいので。。。」との回答が殆どでした。
    結果、終了予定日がその都度延長されていきました。

    前歯の正中線を合わせたり、左右で生じたクロスバイト(犬歯周辺)を修復したり、
    特に左犬歯周りの噛み合わせの調整に何故かとても時間が掛かりました。

    大人は骨の代謝が悪いため歯が動きづらいとは聞きますが、初診時に伺った2年半の
    治療期間が7年を超えるといったケースはあり得るのでしょうか?
    売上目的のため、故意に時間を掛けられたとは、なるべく思わないようにしています。

    また、治療期間の延長に伴い料金も加算され予定額の約20万円超えとなっています。
    具体的には、次回(最終日)に残り約12万円の支払いを控えています。

    *12万円清算後、総額約20万円オーバーとなり、現時点で約10万円オーバー(支払済み)な状態です。
    (10万円超過までは個人的に納得できる数字です。)

    治療期間の延長に加え、当初の見積とあまりに異なるため、最後の支払いを免除して
    いただけないかと思案中です。理由を先生に伝え、会計時に交渉する形になると思います。
    もちろん、症例により治療期間や料金が加算されることは承知しております。

    ただ、7年4か月という治療期間の長さ、予定額の約20万円超えという料金を考慮しますと
    なかなか納得できません。

    お忙しい中、大変恐縮ではありますが交渉する際に必要なポイントなどについて
    ご助言をいただけたら幸いです。

    よろしくお願い致します。

    りりーさんへ

     

    はじめまして。
    大人だから、骨代謝が悪いから 2年半の治療計画が 7年4ヶ月になることは無いと思います。
    他の理由、例えば頻繁にワイヤーが折れている(咬合による金属疲労)とか、或いは診断が適切でなかった、などの理由で治療期間が延長することはあると思いますが、7年4ヶ月でまだ終わらないというのは、ちょっと異常だと思います。
    また、治療期間が延長したから追加費用を請求するという先生もいるようですが、その延長した理由が患者さんの過失や非協力等に起因するものであれば、追加請求されても仕方が無い部分はあると思いますが、そうで無ければ支払う必要は無いと思います。
    治療開始前のインフォームドコンセントや契約書にはそれが明記されていますか?
    お金も勿論ですが、歯根や骨、虫歯など問題が起こっている可能性がありますので、他の臨床指導医の先生のところにセカンドオピニオンで行かれた方が良いと思います。

     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top