menu
MENU

相談室

インターネット相談室

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
 
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
 
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
 
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
 
 

  • 矯正治療の失敗 

    2025/01/28 20:16 投稿者:きょうこ [xxx.139.69.68]

    先生、お忙しいのに回答ありがとうございました。

    あれから指導医の先生の病院にセカンドオピニオンに行って来たのですが、やはりどちらの先生も右側は噛めているとは言えず課題が沢山残っているとのお話しでした。
    しかし、倒れた親知らずを起こすのは時間が掛かるし隙間を詰めるのはもっと難しいので、万が一転院してもまた更に1年から2年掛かる・詰めきれない又はここまで根が動いていないのは癒着の可能性もあると言われました。

    残念だけど矯正は終了にしブリッジにするのが落し所と言われた先生もいらっしゃいましたが、その場合も親知らずを大幅に削らなければならず神経まで取る必要があるとの事で…
    将来を考え自分の歯できちんと噛めるようになる為に悩んで悩んで私の健康を委ね始めた矯正だったのに悔しくて悲しくてやり切れません。
    認定医なら大丈夫だと思っていたし、今の医師の治療計画書が一番緻密に作られていて私の担当医ともよく相談して決めたつもりでした。

    自分としてはここで終了しても保定の為にあの病院に通うのは精神的に無理なので、やはり転院するしかないんだろうと思っています。受け入れてくれる病院探しが難しいでしょうが…

    セカンドオピニオンの先生方にもきちんと責任を追及し、何も達成していないどころか実害が出ているので返金を求めなさいと言われたので今色々と書類を作成しているところです。
    今の病院に決めてしまった自分が情けなく落ち込んでいましたが、先生にもこうして回答を頂けてやはりあちらの責任なんだと少し元気が出ました。
    愚痴ばかり書き申し訳ありません。
    本当にありがとうございました。

    きょうこさんへ

     

    こゆゆうことを書くと日本矯正歯科学会から叱られる可能性がありますが、認定医は一般歯科医でも取れます。

    認定医は、専門医をとるための「はじめの一歩」だと考えて頂く方が良いと思います。

    認定医と専門医では、矯正歯科に対する知識も技術も相当の違いがあると思って頂いて差し支え無いと思います。

     

    埋まっている親不知は、骨性癒着している場合は脱臼してやると動くことがあります。

    大変ですが、頑張ってください。

     
     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top