menu
MENU

相談室

インターネット相談室

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
 
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
 
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
 
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
 
 

  • 矯正について

    2025/02/02 20:56 投稿者:まゆ [xxx.28.99.195]

    お忙しい中ご回答ありがとうございました。
    身近に相談できる人もいなかったのでとても不安でしたが
    アドバイスいただけて、少し前向きに動こうと思えました。

    今通っている医院の先生は矯正歯科学会の指導医ではなく、HPを確認したところただの学会員でした。
    インビザラインでは有名な先生のようでしたが、当時私に知識がなく学会があることも知らなかったので、できると言われてそのまま契約してしまったことを今更後悔しています。

    証拠保全というものを初めて知りました。そういうものがあるのですね、ありがとうございます。弁護士を通さなくてもできるようでしたので進めようと思います。今現在通っている医院は、そのまま継続した方が良いのでしょうか。先方には何も伝えておらず、次の予約を取るか悩んでいるというところです。途中で辞めたことにより、今後こちらが何か不利になるのかがわからないのですが、今の病院で治らないことがわかった今、通う意味がないのではないかと思ってしまうことと、通院費と時間もバカにならないので、本音を言えば行きたくないです。

    矯正の相談の範囲を超えているのかもしれないですが
    アドバイス頂けますと幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    まゆさんへ
     
    証拠保全は裁判所に行けばやってくれる筈です。
    精神的にも今の状態では通院は出来ないと思いますので、通院しなかったことでまゆさんが不利になるというよりも、通院出来ない状況になったのは歯科医師側に責任があると考えるのが妥当であるように思います。
    そこから先は弁護士さんに相談に行かれては如何でしょうか。
    相談だけの場合、いくらかかるか電話で聞けば教えてくれると思います。
    たいへんですが、頑張ってください。
     
     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top