menu
MENU

相談室

インターネット相談室

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、他医院で矯正治療をしているが困っているという方や、セカンドオピニオンが欲しい方などの相談にお答えしています。
忙しいので、すぐにはお答え出来ませんが、大体1週間以内にはお返事出来るように努力しております。
時間的制約から、矯正歯科に関する相談にのみ回答させて頂きます。
 
相談内容の中には、明らかに医師側に問題ありと考えられる場合もあり、その際にはかなりシビアなお返事を書きますが、訴訟を煽っているわけでもなければ、他医の業務妨害をするつもりはありませんので、誤解無きようお願いいたします。
また、返答内容は、私が矯正歯科専門医として長年培った知識と臨床経験に基づくものであり、あくまでも私の私見です。
私の言っていることが絶対に正しいという保証はありませんので、御承知下さい。
 
お名前やメールアドレスは公開されませんが、偽のメールアドレスや、匿名・偽名の相談にはお答え致しません。
また、システム上、投稿内容は私どもでは一切修正出来ませんので、個人情報や誹謗中傷が含まれているものには回答致しません。
 
ひろ矯正歯科に通院中の方は、診療の際に御相談頂いたほうが詳しく説明出来ますので、ここに書き込まれてもお返事はいたしません。
 
 

  • 歯科矯正後の保定について(2)

    2025/02/05 00:45 投稿者:たかき [xxx.28.99.204]

    お忙しい中お返事いただきありがとうございます。

    はい、ご訂正いただいた通りベッグリテーナーのことです。
    もともと上顎右の側切歯は欠損で、矯正時に上顎左側切歯と下顎左側切歯を抜歯しました。最終的な噛み合わせはこれが限界とのことで、上下顎の犬歯同士が遠心で噛み合い、前歯は噛み合っていません。3mm程隙間が空いています。

    ですので、先生がおっしゃる通りにやってみますと、
    セロハンテープは前歯で噛めない、奥歯同士でしっかり噛むと犬歯が当たると同時に隣の上顎左前歯までわずかに動く、といった状態です。
    結果おそらく宙ぶらりん状態の歯が締められて引っ込み、更に動揺しているということで、今後動揺が改善していくような環境とはいえないということでしょうか?

    またこれは私の責任なのですが、矯正中に出産し、産後生活リズムや摂食時間の乱れで、虫歯が多発してしまい、現在別の歯科で上顎左4番の根幹治療中で、今後クラウンが入る予定です。隔壁を作った状態(リテーナーに合うようにはしていただきました)であるということもあり、少し噛み合わせが変わってしまったのか、ワイヤーで締めたことで更に左前歯が下がってしまったように感じています。
    (虫歯の多発に関しては、受診は月1で行っておりましたが、クリーニングは一度もなく、違和感を訴えた歯に対しても矯正によるものだろうと検査も特にしてもらえず、虫歯が沢山見つかった時には「これ虫歯だよ、これもこれも。やばいよ。」と言われ、ため息をつかれたことで不信感を覚え、それ以降矯正以外は他の歯科医院さんに通っています。)

    この場合だと、まずfixリテーナーを付ける部分の虫歯治療を全て終了させ、その後にfixリテーナを作成し、装着するのが最善ということでしょうか?
    前歯についてガタつきがすでに出てしまっていることは残念ですが、短根歯の寿命を考えると早めにfixリテーナーで保定することを優先し、諦めた方が良いのでしょうか?

    矯正歯科の先生はどうすべきかということに関して教えてくれず聞かれたことに答える程度で、毎日不安で仕方なかったので、廣先生にお返事をいただき不安が軽くなる思いです。文章だけでわかりにくいところも多いと思いますが、よろしくお願いいたします。

    たかきさんへ

     

    上顎の2を抜いて1の横に3が来ている状態、しかも下は2を抜いているのでしたら、上下前歯の歯の大きさが合わない(anterior ratio)ので、上顎をSlenderising(IPR)しないと、上顎前歯は下顎前歯より出た状態になると思います。

    3mmほどOverjetがあるのはそのためだと思います。

     

    矯正治療中の齲触発生に関しては、患者さん御自身の歯磨きに問題があることもあれば、ブラッシング指導の仕方に問題があることも考えられます。

     

    文面から考えると、私なら上顎は fixにすると思います。

    短根がどの程度なのかわかりませんが、もう一度ブラケットを付けて今お困りの点を改善する事さえ出来ない状態なのでしょうか?

    お近くの日本矯正歯科学会の臨床指導医の先生のところに行って診て貰うことをお薦めします。

     

     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top