-
2007/03/29 13:20
投稿者:東京都
[xxx.208.85.103]
こんにちは。
私は中学生の頃に矯正治療をしましたが、抜歯をしなかったため口元の出っ張りが気になり始めたこと、出っ歯に戻ってしまったことで再治療を考えています。
矯正の目的は横顔のEラインを作ることです。
再治療なので自分のできるかぎりのことは調べました。
客室乗務員を目指しているため、裏側矯正で考えていましたが、上顎前突ということに関して、裏側治療を推奨している医院には「抜歯後、奥歯が前に出にくく、前歯がその分下がるので裏側治療は効果的」と言われ、裏側治療を推奨していない医院では「裏側からでは歯茎から下げることはできないので、口元を下げるという目的は達成できない」と言われ混乱しています。
先生はどちらもやられておられますが、実際はどうなのでしょうか?
私のようなケースではどちらが効果的なのでしょうか。
「裏側からでは歯茎から下げることはできないので、口元を下げるという目的は達成できない」と言った先生の言っている事は間違いです。
「その先生には出来ない」のだと考えてください。
歯の裏側からの矯正治療は、外側からの矯正治療では出来ない効果が得られることが多いです。
特に上顎前突の場合には、舌側矯正は有利です。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2007/03/16 16:09
投稿者:千葉県
[xxx.198.31.146]
はじめまして、現在30代の女性です。
年とともに、前歯が前方に出っ張ってきております。
裏側からの矯正を希望していますが、レントゲンに関してお尋ねいたします。
裏側矯正をする場合、事前の検査から保定期間終了までの間、レントゲンをとる回数は何回ほどになりますでしょうか。歯科の被爆量は少ないそうですが、少し気になります。
また2年に1度ほど頭部のMRI検査を受けておりますが、矯正装置をつけたままでは不可といわれました。装置が取れるまでMRIは受けられないのでしょうか?あるいは、検査の時に装置を取っていただくことは可能でしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
レントゲンを撮る枚数や回数は先生によって違いますし、必要に応じて異なりますので、一概に何回とは言えません。
必要が無ければ治療中に全然撮らないこともありますし、必要が有れば何度か撮りますが、これは、患者さんの治療を安全に行うためのもので、必要最小限のものです。
矯正歯科で撮るレントゲンで、実際に何か体に悪い影響がありましたか?
スクリーニング目的のMRIのために、治療中の矯正装置を外すということは、プラスよりもマイナスの方が大きいと考えます。矯正装置を付けたまま MRIを撮ってくれるところもありますが、矯正装置を外さなければ撮れないならば、主治医と相談して矯正治療期間を避けるスケジューリングをすべきであると思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2007/03/02 22:31
投稿者:北海道
[xxx.36.46.130]
はじめまして。
16歳(高校1年生)・女です。
今矯正をしようかどうかとても悩んでいます。
私は小さい頃から歯並びが悪くてとても気にしていたのですが,矯正をしているほうが見た目が悪い・怖いとかそういうことで今までずっと踏み出せずにいます。
友人に相談すると,そんなに歯並び悪い?といつも言われますが,それは多分お世辞とかで・・・虫歯を治した時など,歯科医に相談すると治したほうがいいとのことでした。
こないだ大学病院の矯正歯科に相談に行って来たんですが,期間は半年~1年ぐらい表側に装置をつけて,そのあと同じぐらいの期間裏側に装置をつけて,それが終わったら矯正した歯がずれないように取り外しができる装置をつけると言われました。
高校を卒業するまでに全部終わるか終わらないかぐらいだ,と言われました。
差し歯という考えもありましたが,16才で差し歯はすごくもったいないからやめたほうがいいと言われました。
正直悩みます。
確かに歯がきれいになるのなら何年かかっても治したいとは思いますが,これから修学旅行などで写真を撮った時に笑えないとか,友達にどう思われるかとか,恥ずかしい話好きな人にどう思われるかなど,見た目がすごく気になります。
歯の矯正期間というのは長くかかった時のことを推定して,ちょっと長めに言うものなのでしょうか?
3ヶ月ぐらいで終わる人もいると聞きました。
前歯の2本がちょっと斜めになっているのと糸切り歯が少し前に出ているのを治す程度なのですが・・・
やはり個人差があるのでしょうか?
人にわからないような方法で矯正する方法はないのでしょうか?
矯正をして何十年後かに歯がだんだんずれてくるということはないのでしょうか?
本当に悩んでいます。
お忙しいとは思いますが,相談に乗ってもらえるとすごく嬉しいです。
よろしくお願いします。
ざっと並べるだけなら、3ヶ月ということもあると思いますが、きちんと前歯も奥歯も治すとなると、やはり2~3年はかかるのが普通です。
うちのHPで紹介している、歯の裏側に装置を付ける方法ですと、人からは全く見えません。
北海道にも、裏側から矯正してくれる先生はいると思います。
矯正をしてもしなくても、年をとると歯並びはだんだん悪くなってきますので、悪くならないような予防が必要です。
大学病院だけでなく、矯正専門医の先生もいくつか相談に行かれたらいかがでしょうか。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2007/02/28 00:12
投稿者:新潟県
[xxx.209.195.195]
はじめまして。私は新潟県在住の横田ともうします。26歳、女です。
私は、生まれつき受け口で10歳から20歳位まで、矯正治療をうけました。治療が終了し、
22歳頃までは何ともなかったのですが23歳頃から左顎関節が痛み口が開かなくなりました。
しかし、ある日口を開けた時左顎関節の後ろにガクッとはずれる感じが有りそれ以降痛みが無くなりました。
でも左顎関節は、後ろに引っ張られるため下顎は左に寄り、右顎関節は下に傾いています。25歳頃、
上顎の左奥歯の虫歯治療したのですが、銀歯を入れる際、歯科医の先生が噛み合せが合わないと
言っていました。それから1年位の間に上の歯の歯茎が右側に寄り、口の開き方も上顎は右上に
下顎は左下に開く様になり、上顎の右の一番後ろの奥歯の上、硬口蓋からのびる口蓋咽頭弓の辺りが
降りてくるような、、、口蓋突起の辺りが不安定で動きます。気持ちが悪くすごくつらいし、ひどくなっています。大学病院でもCTを撮り調べてもらったのですが
骨の位置は問題無いといわれました。上顎は動かないと聴いたのですが、もし不安定になるとしたらどんな可能性があるのでしょうか。また外科的な治療は出来るでしょうか。
筋肉などに問題があるんでしょうか。右肩や首、骨盤も下がり体調も悪いです。こんな症状見たことがないかもしれませんが、
相談に乗っていただけたら幸いです。長くなってすいませんでした。
口を開閉しても、上顎は頭の骨と一体化しているので、下顎のように動くわけではありません。
ただし、「硬口蓋からのびる口蓋咽頭弓の辺り」は、軟口蓋ですので、動きます。
肩、首、骨盤が下がっているというのは、誰の診断でしょうか?
顎関節がおかしいのであれば、まずは口腔外科に行って、顎関節の治療を受けて下さい。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2007/02/24 11:28
投稿者:千葉県
[xxx.255.56.38]
インビザラインなどの「効果が期待できない」とはどのようなことですか?
僅かな叢生や僅かな不正に対しては有効であっても、日本人のような著しい叢生を抜歯を有する治療に、しかも抜歯が必要である場合などは、通常のエッジワイズ法による治療と同様の治療結果が得られにくい、ということです。
少なくとも、熟練した、知識も豊富な専門医が、症例を選んで用いるのと、矯正治療が満足に出来ないためにこういった可撤式の装置に頼るのとは、根本的に目的も違えば結果も異なるということです。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2007/02/15 15:16
投稿者:長野県
[xxx.222.6.26]
何度もくわしいお返事をどうもありがとうございました。
ひろ先生に教えていただいた事をふまえて、矯正専門医の先生に
一度くわしい検査をして頂き、時期など決めたいと思います。
矯正専門医=高い
一般歯科で矯正治療=安い
というイメージがあると思いますが、実際には矯正専門医のほうが安いことが多いです。
先日相談に行かれた専門医の先生が良いのではないかと思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2007/02/14 19:12
投稿者:長野県
[xxx.122.192.129]
現在28歳の女性です。
18歳のときに実家の福井県で左側が反対咬合で矯正を受けましたが、
矯正の専門医ではなかったのもあって、
治らず今はコウサ咬合と別の歯医者さんで言われました。
中心線もズレてしまって、
上の前歯の真ん中が唇の真ん中より右にズレて、
下の歯の真ん中とも合ってません。
夜中、カチンカチンと歯軋りをして目が覚めることもあります。
咬み合わせがあってないほうの下の歯がすりへって、
V字のようになってしまってもうどうしようって悩んでいます。
それから、
すりへったいちばん奥の歯に高さがありません。
矯正装置がくっつけるか心配です。
すり減った歯や、歯医者でペッタンコの冠を入れられた場合、最終的に本来の歯の高さ(咬合高径)に回復してやる必要があります。
矯正治療に伴って咬合高径を回復しますので、矯正装置が付けれないということはありませんので、大丈夫です。
顎関節や咬合性外傷による歯周組織の破壊が起こる前に相談に行かれる事をお勧めします。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2007/02/13 22:32
投稿者:長野県
[xxx.222.6.26]
6歳の子供の反対咬合で相談させていただいた者です。
お忙しい中、くわしい内容のお返事を頂きまして感謝しております。
ありがとうございました。
実は、連休中にたまたま本屋で、近所で歯科医院をやっている先生
(最初に相談したかかりつけの先生ではありません)が出した歯並びの本を手にし、その先生は機能的矯正装置という「ビムラ-」「ム-」
という名の顎と歯を同時に?治していく治療を、なるべく早い時期
からやる事を薦めていて(4歳~7歳)、その後に先生の返信を
読ませて頂き、正直、ますます迷ってしまっているところです。
何も知らない頃は「永久歯に生え変わってから、必要だったらやれば
いいか・・」くらいに思っていたのが、「顎を矯正をするなら早い
時期から・・」とのお話を聞き、それからあわててしまっている
次第です。
ぶしつけですみませんが、やはり矯正専門にやっている先生の方が
いいでしょうか?
歯科医院で、矯正もやっている・・という所は、矯正専門医では
ない?!・・という事でしょうか?
まず、「ムー」は、入れれば受け口が治るといった記事が新聞報道されましたが、効果の出る患者さんが限られており、全ての人に使えるわけではありません。 ビムラーやアクチベーター(=アクチバトール=FKO)は機能的顎矯正装置で、これらも適応症が限られています。
きちんと検査をして、しっかりした診断と十分な知識のもとで、これらを用いるのと、何も詳しい知識を持たずにこれらを使ってみようか、というのは比較になりません。 矯正専門医の行う矯正治療と一般歯科医の行う矯正治療は比較になりません。 これは、私たち矯正専門医のメンツのために書いているのではありません。 矯正歯科は特殊分野です。 私たち専門医は、矯正歯科しか出来ないから専門医をやっているのではなく、より高度な矯正治療を行うために専門化されているのです。 一般歯科で専門医と同じ治療が受けれるなら、専門医の存在自体が不要です。 日本矯正歯科学会が専門医制度を立ち上げたのは、決して専門医の名誉のため、地位を築くためではありません。
単行本出版は、今や誰でも出せます。 金を積めばゴーストライターが書いてくれます。 おそらく○苑社出版ではないでしょうか。 商業目的ですから、間違った事を書いても、とがめるシステムがありませんので、全て正しいことが書かれているわけではありません。
一度、一般歯科、矯正歯科専門医それぞれ受診して、比較されれば良く分かると思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2007/02/13 02:20
投稿者:長野県
[xxx.20.215.197]
はじめまして、27歳 男です。
噛み合わせが悪くて困っています。
ここ1,2年前からなんですが、右顎関節がなるようになりました。(常になるわけではなく、違和感を感じ時だけです。指をならすような感じで、一度なるとしばらくは平気です。)鏡で顔を見ると、顎が左に少し傾いています。噛み合わせは、下の前歯半分ほど、顎が左に傾いています。
どのような治療を受けたらよいのか、どこへ相談したらよいのか悩んでいます。
よろしくお願いします。
顎関節に痛みがあるようでしたら、早めに顎関節の治療を行う事が好ましいと思います。
クリックの原因が咬合から来ているのであれば、そのあと、矯正治療が必要です。
成人の方が今まで何ともなかったのが、クリックしてくる原因は、外傷(スポーツなどで顎をぶつけたetc.)や歯科治療(特に一番後ろの歯が虫歯になったので被せたなど)が一般的です。
治療は口腔外科を受診して下さい。
中信地区では松本歯科大学の口腔外科が信頼出来ます。
一般歯科で原因もわからないのに、咬合調整(歯を削る)をするのは、逆に悪くしますので避けて下さい。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2007/02/10 23:41
投稿者:長野県
[xxx.222.6.26]
はじめまして。どうしたらよいか困っています。
よろしくお願い致します。
6歳の息子が生まれつき反対咬合で、現在、上下2本ずつ生え変わって
います。家族には一人も反対咬合はいません。
少し前、近所の歯科で虫歯の治療を受けた際、相談したところ、
もし今から矯正をするなら、まだ早い時期なので、顎の矯正に
なるでしょう・・とのお話でした。
そちらの医院では、第一期治療で一律50万円(月一回の調整料含む)
との事でした。
そして今日、近所の矯正歯科専門の医院へ相談に行き、そちらでは、
顎を広げる治療はほとんどやっていない(やっても戻ってしまう事が多いから)とのお話で、少し様子を見るか、今逆になっている上の前歯に装具を付ける治療になると思うとのお話でした。料金は30~35万円とのことでした。
まったく違う治療方針でとまどっています。アドバイス頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。 ひろ先生の所が遠方なのが
とても残念です。
反対咬合の程度にもよりますが、6才ですと、まだ治療開始には早いと考えるのが妥当であると思います。
中に入っている上の前歯を外に出すにしても、歯根がまだ出来ていないので、時期的に早すぎるという事、その横の歯(側切歯)も一緒に考えないといけないということ(まだ萌えていないと思います)、下のアゴの成長のピークは女の子で11才頃、男の子で14才頃であると言う事などが理由です。
その専門医の先生が「顎を広げる治療は殆どやっていない」と仰ったのは正解で、信頼出来る先生であるように思います。
口の中をチラッと見ただけで、「顎が狭くて歯が入りきらないから広げないといけない」、「早くしないと大変な事になる」という事を言う先生が多いですが、意味のない治療になりますのでご注意下さい。
噛み合わせた時に、上の奥歯が下の奥歯よりも内側に入っている(上の顎の幅が下の顎の幅より狭い)場合は、上の顎を広げる治療が必要ですが、それをするにしてもまだ早すぎると思います。
費用的にもその近所の専門医の先生の費用は妥当で、信頼出来る良い先生であるように思います。
私なら側切歯が出るまで半年~1年に1回チェックをしてゆき、時期が来たら開始すると思いますが、冒頭に記したように程度によって開始時期は異なりますので、その先生に相談されてはいかがでしょうか。
- ひろ矯正歯科 院長 -